
函館の老舗デパート「棒二森屋」とは?
函館の「棒二森屋」は函館駅前にあり、
観光客始め、地元では「ボーニ」さんという愛称で呼ばれている老舗デパートです。
棒二森屋は、1869年に金森森屋百貨店として開業!
棒二荻野呉服店と1936年に合併して誕生した百貨店。
なので合併前からだと歴史が150年もある老舗デパートなのです!
私の父も小さい頃、母親(私の祖母)に連れられてよく食堂に連れてかれ、
オムライスなどを食べた思い出があるそうです。

棒二森屋外観
棒二森屋は1982年に新館「ボーニアネックス」が出来ていてとスても大きなデパートに!
私は本館とアネックス両方行き来する渡り廊下も好きで、
本館はサンリオ、アネックスはCDや本屋など行くのが楽しみでした♪
「アネックス」の方は閉店が3年延長になるというニュースが入ってきたので
ちょっとホッとしています!

棒二森屋アネックス渡り廊下
棒二森屋地下食品売り場本館からアネックスへの渡り廊下。
アネックスはお土産やパン屋「DONQ」が入っていて昔から売り場が変わらない。

棒二さん玄関
函館の老舗デパート「棒二森屋」の売り場
久しぶりにボーニさんの売り場へ。
閉店セールをやっていました!

棒二さん店内
ボーニさん閉店セールで50%オフとか安くなっていました!

棒二さん館内案内
館内の案内板。
もう懐かしくて色々な思い出が蘇ります。
小さい頃は母に本館にあるサンリオに連れっててもらって、
キキ&ララグッズを買ってもらった事。
中学生の頃は彼氏とプリクラ撮りに行った事。
高校生の頃は私がボーニさんのトイレで出血多量になり
友達に助けられた事など・・(笑)
私の青春がつまったデパートなのです。

棒二森屋の店内化粧室案内
トイレの案内板なんて昔から変わってないでしょ!

棒二森屋トイレ
トイレは和式から洋式になってたけど、ウォシュレットも付いてなく便座も冷たい!(笑)

棒二森屋本館7階
本館の7階はなんだか寂しい感じでしたね・・。

棒二森屋阿佐ヶ谷姉妹ステージショー
なんと年明け1月5日に「阿佐ヶ谷姉妹ステージショー」があるようです!
ちょっと見たいな~(笑)

阿佐ヶ谷姉妹ステージショー
阿佐ヶ谷姉妹好きです。

棒二森屋ハセガワストア
あの有名な「ハセスト」も本館地下にあります!
「棒二森屋」のレトロな食堂へ
ボーニさんの本館7階に昔から食堂があります。
何十年ぶりに訪れたのでとても懐かしい。

棒二さん食堂メニュー1
和洋中色々あるので悩みますね!
私はラーメンを食べた記憶があります。

棒二さんレストラン和家
レストランの名前がついてた(笑)

棒二森屋食堂
食堂はお昼時で満席でした!
中は変わってない!注文を決めて食券をレジのおばさんから買います。
食堂の給仕さんの女の子もレトロな方で・・時代が戻った気がしました(笑)

食堂からの景色
食堂からは海が見えて景色が良いです。
上ノ国ポークソテーとホットケーキ
メニューたくさんあるから迷ったけど・・

フルーツポーク
上の国産フルーツポークというのに惹かれました♡
上ノ国町は函館の近く道南にあります。

上ノ国フルーツポークソテー

これアタリだ!1,100円とちょっとお高いけど・・。
弟が豚の生姜焼きを食べてたのですが、付け合わせのポテトサラダも美味しかった♡

ホットケーキ
母はホットケーキを食べてました!
レトロ~!お盆にホットケーキってウケる(笑)
思い出したけど、亡くなった祖母と食堂によく来た事がある。
私の祖母はとてもモダンなおばあちゃんで後ろ姿だけだと20代に間違われ、
ナンパされた事もあるのです!
なので祖母とどこかこういう食堂へ一緒に行くのが自慢でした。
可愛くてオシャレなおばあちゃんって今でも憧れています。
ノスタルジーな気分にさせてくれる食堂、函館滞在中にもう一度行きたいな。
まとめ
- 上ノ国ポークソテーがふつうに美味しい!
- ノスタルジーな空間にいざなってくれる
- 食堂からの函館の海の景色がキレイ!
- ホットケーキが懐かしい味です・・

棒二さんありがとう

函館の百貨店は丸井さんだけになります。
大好きだった西武デパートも閉店し、WAKOやさいかデパートも無くなり・・
もう寂しい限りですよ・・。
こんばんは。札幌から山旅食を紹介するサロンです!
年末なので函館に帰省しています。
函館の老舗デパート「棒二森屋」通称「ボーニさん」が
1月末に閉店すると聞いて久しぶりに食堂へ行って来ました!