
「観音コース」
実家が西部地区なので、一番近いコースが「観音コース」!
短縮して函館山山頂へ行けます。

実行寺から登る
観音コースの登山口は、「実行寺」のお墓の横にあります。

お墓の横が登山口
一人だと観音コースって人がいないからちょっと怖いんですよね・・。

観音コースの登山道は狭い
観音コースの登山道は狭いです。
夏は鬱蒼として虫が多いイメージですが、秋は歩きやすい!

観光道路を渡る
途中、観光道路を挟むので横断する際は車に注意!
運動不足の私には久しぶりの観音コースなかなか辛かった・・。

観音コースの案内板
約30分で千畳敷へ向かう駐車場に到着。

駐車場
海が見えて綺麗。
函館山頂上へ
ここから階段を上って函館山の山頂へ。

美しい街
ロープウェイ入口の脇に着きます。
ちょうど、点検の時期でロープウェイが運休していたので、
観光客は車で来ていました。

駒ケ岳も綺麗
登山した日は快晴の天気で秋晴れがとっても気持ち良かった!
駒ケ岳も綺麗に見えました。

私の実家も見える!
実家もくっきり見えます!!
西部地区最高だな~。

函館山からの函館の景色
よく見る函館山からの函館の景色。
夜景の景色はここから眺めます♡

青い海と青いそら!
10月ってこんなに気持ち良かったっけ!というくらい最高の天気。
MOGURA登山部Tシャツを着て登っています!☟
販売しています☟
とても気持ちが良かったので、函館山頂上から千畳敷まで距離を伸ばします!
千畳敷へ
千畳敷は、函館の街でいうと、谷地頭方面になります。
千畳敷は広場があるから、遠足でよく行きます!

千畳敷広場
千畳敷広場から、階段があって、そこを上がると要塞があります。

要塞跡
千畳敷砲台跡。
360度見渡せるから、戦争中にいい場所だったんだろう。

津軽海峡も見える
反対側の海も見える。

撮影スポット!
廃墟好きの撮影スポットになっているようです。

要塞の抜け道
抜け道あったの知らなかった!(笑)
別の要塞に繋がっていました。

戦争の跡
そして、ここからの景色は本当に綺麗。

秋の空と函館山
違った角度からの函館山と函館の街並み。
ここからの御来光はめちゃくちゃ綺麗なのでオススメです☟

ススキと海が綺麗!
観光客もいないので、静かで景色を一人占めできます!
旧登山道コースから下山
千畳敷から旧登山道コースから下山します。
旧登山道は一般的な函館山の登山道となっていて、
道も広く、小さい子供も安心して登れるコースです。

函館山散策コース案内図
コースがたくさんあるので、色々な景色を楽しめます。
冬は今年のお正月に、函館の登山愛好家坂口さん(一人歩きの北海道山紀行)に連れてってもらった
寒川コースがおすすめです☟

函館山5合目

観光道路
旧登山道コースも観光道路と合流するので渡る時注意です!
旧登山道から下山するとふれあいセンターに着きます。

函館山ふれあいセンター
ここで函館山の情報を知れます。
まとめ
- 08:45 実行寺から登山開始
- 09:15 駐車場到着
- 09:25 函館山頂上到着
- 09:43 函館山頂上出発
- 10:16 千畳敷広場到着
- 11:18 ふれあいセンター下山

春もお花が綺麗で好きだけど、秋も気持ち良くて最高です!
夏に登った函館山☟
正月に登った函館山☟
ポチっと押してくれたら励みになります!☟
にほんブログ村
私の地元「函館」。
帰省する度に「函館山」に登ります。
コースがたくさんあり、景色も植物も美しく大好きな山です。
函館山に登ると故郷に帰ってきたなと思います。
今回は観音コースから千畳敷までのコースを歩きました。