
「黒岳の湯」の場所と外観
「黒岳の湯」は層雲峡の温泉街にあります。
目の前は駐車場になっていて、登山者の方が停めています。
もしそちらが満車の場合は、階段の下に層雲峡駐車場があるので、
そちらに停めます。

層雲峡駐車場
層雲峡駐車場の前に階段があるので、階段を上がり、

層雲峡駐車場の目の前に階段
少し歩くと左側に「黒岳の湯」があります。

黒岳の湯の外観
1階は「ビアキャニオングリル」という洋食のお店が入っています!
【層雲峡】黒岳を登山後、「登山軒」でラーメンか「ビアキャニオングリル」でパスタ♡
住所 | 北海道上川郡上川町字層雲峡 |
電話番号 | 01658-5-3333 |
営業時間 | 午前10時~午後9時 |
定休日 | 夏季(5月~10月) 無休 冬季(11月~4月) 毎週水曜日 |
HP | 黒岳の湯のHP |
「黒岳の湯」の店内
入口を入ると、まずヒグマがお出迎え。

ヒグマの剥製
黒岳の湯は階段を上がり2階にあります!
入口を入ると券売機があるので、そちらで入浴券を購入。

入浴券の券売機
階段を上がると受付があります。

黒岳の湯
階段を上がり、靴を脱いで受付へ。

黒岳の湯の受付
コロナ対策でアルコール除菌し、
受付もビニールシートです。
「黒岳の湯」の料金
黒岳の湯の料金です。
大人 | ¥600 |
小人 | ¥300 |
幼児 | 無料 |
「黒岳の湯」の女湯
女湯は受付の奥にあります。
男湯は受付の右側に入口があります。

不老の湯
不老の湯という名前がいいです!(笑)
女湯が奥にある作りも、男が間違って入浴しないようになってますね!
隣同士にあると絶対間違う人いますもんね・・(笑)

脱衣所
脱衣所には貴重品ロッカーもあります。
写真の脱衣場と裏にも脱衣所があります。
黒岳紅葉時期はすごく混みます。
イモ洗い状態の時がありました(笑)
今回はすごく空いてて貸し切り状態でした!
洗面台は3台なので、混雑時は待ちが発生します。
洗い場は比較的、数があるので裸で待ったことはありません(笑)
リンスインシャンプーとボディソープ完備されています。
内湯と階段を上がると露天風呂、サウナ、水風呂があります。
露天風呂は広く、3階にあるので風が吹き抜けてとても気持ちいいです♡
ついつい露天風呂は長く入ってしまいます。
泉質は低張性アルカリ性高温泉。
湯冷めせず、ぽかぽかに温まります。
「黒岳の湯」の休憩所
休憩所は広くのんびりできます。

黒岳の湯の休憩室
休憩所は登山された方と思われる方が休んでおります。
ついつい登山後だとのんびりしたくなりますよね!
「ペンション山の上」はインナーモールで繋がっており、
宿泊者は温泉入り放題です!
泊まってみたいな。
まとめ
- 露天風呂が3階にあり風が気持ちよく広くて快適!
- 脱衣所も洗い場も綺麗で快適です!
- 夜21時まで営業のため、登山後もゆっくり入れます!

向かえの宿の温泉も良かったです。
「黒岳の湯」露天風呂が広いのでゆったりできるからいいんですよね~!
上富良野は吹上温泉がおすすめ☟
【上富良野・吹上温泉】混浴で無料!「吹上露天の湯」女子が勇気出して入ってみた!
【大雪山系の登山の記事】
【オトナ女子登山】黒岳の8月に雪が降る!悪天候により泣く泣く下山するレポート。
【オトナ女子登山】黒岳石室に泊まる!8月に初雪が降り極寒で眠れなかったレポート。
【オトナ女子登山】北鎮岳~北海岳のお鉢巡りは絶景!反時計周りの方が楽!?
【オトナ女子登山】高根が原~忠別岳がまるで天空の楽園!12時間歩いたけど感動!
【オトナ女子登山】黒岳からお鉢巡りへ。北鎮岳経由でぐるっと巡る大雪山に感動。2018.9.2
【オトナ女子登山】沼ノ原・大沼野営指定地でテン泊!星空とトムラウシ山の朝焼けが美しかった☆2020.8.22~23
【オトナ女子登山】沼ノ原から五色岳へ!トムラウシ山~旭岳~忠別岳が一望の絶景登山♡2020.8.22
【オトナ女子登山】クチャンベツから沼ノ原へテン泊登山!トムラウシ山が一望の絶景♡2020.8.22~23
ポチっと押してくれたら励みになります!☟
にほんブログ村
大雪山の黒岳方面を登山した後の温泉は
「黒岳の湯」へ行くことが多いです!
今回のクチャンベツから沼ノ原テン泊登山の後も
「黒岳の湯」へ。
珍しく空いていてとてもゆっくり湯に浸かり
疲れが癒されました♡