
目次
「ハセガワストア ベイエリア店」の場所と外観
観光客が行きやすい店舗は「ハセガワストア ベイエリア店」。
市電「末広町電停」から徒歩で2分ほど。
金森赤レンガ倉庫のすぐ近くで観光名所にあるので、
とても買いやすいです。
私もよく行くのはこのベイエリア店です!

ハセガワストアベイエリア店
外観がやきとり弁当(笑)
少し紅葉してきてますね!
隣も大人気店のラッキーピエロです!!

ラッキーピエロベイエリア本店
なので、やきとり弁当にするかラッキーピエロのハンバーガーにするか悩みますね!
住所 | 北海道函館市末広町23−5 |
電話番号 | 0138-24-0024 |
営業時間 | 7:00~22:00 |
定休日 | 無休 |
HP | ハセガワストアのHP |
「ハセガワストア ベイエリア店」の店内
店内は、イートインスペースもあります!

ハセストベイエリア店の店内
注文して、中で食べることも出来るようになっています。
セコマの商品も売っています。

やきとり弁当グッズ
やきとり弁当グッズも販売(笑)
お土産にいいですね!
「ハセガワストア ベイエリア店」のメニューと注文方法
お持ち帰りのメニューがカウンターにあるので、
メニューを見て備え付けの注文票に、注文を記載してレジでお会計する流れとなっています。

やきとり弁当メニュー
やきとり弁当の他にもやきとり単体で販売しています。
ちなみにやきとり弁当の味の詳細は、
以前ブログでご紹介しているので参考にしてみてください♪
【函館食べ歩き】ハセガワストアの「やきとり弁当」のオススメ!やっぱりタレでしょ!
やきとり弁当(小)490円
一番人気はやきとり弁当(小)です!
海苔弁当の上に豚精肉が3本載っています。
北海道の道南地方ではやきとりは「豚肉」のことを指します!
不思議ですよね。
私は小さい頃からやきとりと言えば豚精肉なので、それが普通でした(笑)

やきとり弁当小
紅ショウガを乗せるのが私は大好き♡
490円というワンコインで美味しくてお腹いっぱいになるのは嬉しいです!!
やきとり単品やお惣菜も販売
時間がない方にはやきとり単品や、
おにぎりなどお惣菜も販売しているのも嬉しいです♡

やきとり惣菜
タレやうま辛タレなど種類も豊富です。

おにぎりやお惣菜もあります
ハセストのおにぎりは醤油味で美味しいんですよね♡
まとめ
- 観光名所に近く、イートインスペースがあり出来立てを食べれます」!
- やきとり弁当(小)はワンコインの490円!!
- やきとり単品やお惣菜おにぎりなども販売!

とにかく安くて満足できるので、お財布にも嬉しい♡
これから、私のお昼ご飯の定番となるでしょう(笑)
【函館おすすめグルメ】
・宝来町「阿佐利精肉店」の名物コロッケが激ウマ!散策や夜ご飯のお供に♡
お蕎麦屋さんの隣にあるパン屋さんもおすすめ☟
元町の大三坂にあるパン屋「tombolo」の天然酵母パンが美味しい!
函館の食べ歩きオススメ①やっぱりハセストのやきとり弁当☟
函館の食べ歩きオススメ②赤坂から近いラッキーピエロ本町店は穴場☟
函館の食べ歩きオススメ③函館駅近くのHOTBOXのハンバーガーが超絶美味しい☟
函館の食べ歩きオススメ④老舗レストランヨシヤのハンバーグが美味しすぎる!☟
函館の食べ歩きオススメ⑤「お好み焼き赤坂」の鉄板料理が素晴らしい!女将さんが可愛い♡☟
函館のB級グルメ「まる金」のやきそばが懐かしい味でやみつき!
「根室花まる キラリス函館店」はネタ新鮮で安く食べれて美味しい♡
予約で満席のイタリアン!「コルツ(Colz)」のランチコースに感動!☟
元町にある人気お蕎麦屋さん「久留葉」の桜エビと甘えびのかき揚げセイロが美味しい♡
堀川町のキングストアで販売!「まかりの醤油おにぎり🍙」が昔懐かしくて大好き♡
ポチっと押してくれたら嬉しいです♡
にほんブログ村
函館の名物、B級グルメといえばハセストの「やきとり弁当」ですよね!
物産展で出店すれば大行列となる大人気の「やきとり弁当」。
私もお昼ご飯によく買います。
だってワンコインなんですよ~(笑)
安くて旨いって最高ですよね♡