
3月に登山した記事☟
札幌の人気の山「三角山」で今年初登山!初心者でも雪道でも登りやすい!2021.3.13
目次
「三角山」にご来光登山2021.6.10
近所に住んでいるお友達と三角山にご来光登山しよう!と計画。
晴れ予報の本日行ってきました!
夏至が近づき、日の出も早いので
自宅を午前3時過ぎに出るから午前2時過ぎに起床!
仮眠をした程度です。
三角山の駐車場へ行くと2台ほど車が停まっていて
以外とご来光登山される方いるんだなと思いました。
午前3時20分登山開始!
日の出時刻は3時55分。
なので30分ほどで頂上へ着く計算だとすると
3時20分に登山開始!
すでに空は白んでいて薄く明るい初夏の3時。
ヘッドライトを装着して登山開始。
気温は15℃超えているので、上着要らず。
秀岳荘のSALEで購入したHOUDINIのルートシャツドレス。
サラリとして汗も速乾なのでかなり気持ち良く登山できます!
寝起きだからか足が重くて暑いし汗かきました!
午前3時50分山頂でご来光待ち
山頂に着いた頃はすっかり街も明るくなっていました!

三角山の頂上
冬とは違い、夏になると山頂は木々が生い茂って
景色があまり見えないのが残念!
でも木の間から赤くなっているのでご来光は見えました!

ご来光が見える
山頂にはおばさま二人組と私達の4人でした。
午前3時55分頃ご来光
空を見ているとご来光が東の空から登ってきました!

三角山からのご来光
赤く美しいご来光です!

ご来光が美しい!
しばらく登ってくる朝日を眺めていました。

写真撮影
空を眺めながら写真を撮っていると、
トレランの方や登山の方が続々と登ってきて、
そしてすぐ下山する方が多くきっと毎日の日課で登っているんだろうな~。

お友達とのツーショット
お友達が三脚を持ってきていたのでツーショット撮影!
二人の間に朝日が昇る素敵な写真!!
天気が良くて遠く、夕張岳なども見えて綺麗でした!

山頂からの景色
JRタワーなど札幌の街も見えます。
そして振り返ると恵庭岳も!

恵庭岳
ベンチで出陣餅
お友達が新潟の出陣餅を持ってきていてごちそうになりました!
山梨の「信玄餅」は知っていますが新潟の「出陣餅」は初めて!

出陣餅
きなこと黒みつが♡
お餅もすごく餅っちり!めちゃくちゃ美味しい♡
信玄餅そっくりですが中の餅が違うそうで、
上越産のもち米を使ったよもぎ餅だそうです。
個人的に「出陣餅」の方が好きかも!

出陣餅
お腹が満たされて元気になりました!(笑)
お餅を食べながらお話ししてたらなんと1時間超えていました(笑)
三角山スタンプラリー
三角山ボランティアの方が話しかけてくださり、
三角山スタンプラリーというのがあると教えていただき
スタンプカードをいただきました!

スタンプラリー
来月も登ったらポストカードあげますねと優しいおじさんでした。
毎日登っているのかな?
午前5時下山
ずっと居れるくらい気持ちいい山頂でしたが、
午前5時下山!

既に明るい!
既に明るく登山者さんも多かったです!

下山!
下山してもまだ5時半という!
普段なら夢の中~(笑)
まとめ
- 03:20 山の手登山口
- 03:50 三角山山頂上到着
- 05:00 三角山頂上下山
- 05:30 山の手登山口下山

今回はバッチリ見れて素晴らしかったです!
夏だから山頂にずっといても寒くなくて快適で本当に気持ち良かった!
またご来光登山したいです。
【poroco8月号掲載!】札幌の登山女子と行く!三角山~大倉山~奥三角山を低山縦走レポート。
【札幌おすすめ登山】三角山の冬登山はキラキラ雪景色に感動!夕暮れもおすすめ♡
ポチっと押してくれたら励みになります!☟
にほんブログ村
近くに住んでいるお友達と三角山に御来光登山してきました!
緊急事態宣言中で遠くの山も行けずで。。
ご近所の山でご来光登山なら、人も少なく快適に!
最高のご来光を見ることが出来て感動しました♡