
前回まで訪れた際の記事はこちら☟
【函館カフェ】「ティーショップ夕日」で日本茶を飲みながら海を望む時間が素晴らしい!
ティーショップ夕日で海を見ながら「おしるこ」と「抹茶」をいただく幸せのんびり時間♡
ティーショップ夕日は午前中が穴場!景色を独り占めできる贅沢時間。冬季休業に入ります!
目次
「ティーショップ夕日」の場所と外観
「ティーショップ夕日」は市電「函館どつく前電停」より徒歩15分ほど。
本数少ないですが函館バスだと「船見町」下車から10分ほど。
外人墓地の近くです。

高龍寺の坂を登る
高龍寺を過ぎて坂を登っていきます!

ティーショップ夕日の外観
ティーショップ夕日の入口です。ピンクの建物が可愛い。
お店の前に駐車場があります。
 
反対側からの外観も素敵。初夏に撮った写真です。

ティーショップ夕日外観
住所 | 北海道函館市船見町25-18 |
電話番号 | 0138-85-8824 |
営業時間 | 10時~日没 |
定休日 | 木曜日・金曜日(12月下旬~3月中旬は冬季休業) |
「ティーショップ夕日」の店内
「ティーショップ夕日」は海側を望む席が人気で、
海側の席が埋まっている場合は中の席で空いたら順番に海側の席に移動できます。

ティーショップ夕日の店内
混雑時は海側の席が90分の利用制限があります。
でもそこまで長居する方はあまり居ないので、
待っていれば海側の席にだいたい座れると思います。

ティーショップ夕日の店内
海を望める素敵な景色。
午前中に訪れると日の光で海が青に見れて綺麗です。

ティーショップ夕日の夕暮れ
訪れたのがまだ日没が19時台だったのですが、
コロナ対策で営業時間が18時迄でまだ夕日には早い時間でした。
夏の夕暮れの日差しが強くて、かなり眩しく暑かったです(笑)
「ティーショップ夕日」の景色
景色は海を望め、天気の良い日は駒ケ岳、
北斗市を望めます。

駒ケ岳も見える
駒ケ岳が見えました!

ティーショップ夕日の景色
店内からも海や船が行き交うのが見えてずっと見ていられます。

ティーショップ夕日の景色
夕暮れも本当綺麗です!

ティーショップ夕日の景色
夏はお庭のお花も綺麗。

ティーショップ夕日の景色
夏はまだ18時前でも日が高い。

ティーショップ夕日の景色
函館は松の木が生えているのがやはり道南だな~と感じます。
札幌では見ないですもん。
「ティーショップ夕日」のメニュー
「ティーショップ夕日」のメニューは夏季メニューがあります!

「ティーショップ夕日」の夏季メニュー
寒い時期には無い冷たいメニュー!

温かいお茶メニュー
冷たいほうじ茶
暑かったので冷たいほうじ茶に♡
ピッチャー付きなのも嬉しい。

冷たいほうじ茶
そして夕日の饅頭も凄く美味しかった♡
ほうじ茶が香ばしくてたまらない香り。

お茶うけの米菓子も嬉しい
お茶うけの米菓子もお茶に合って美味しい。
くずプリン
夏季メニューの数量限定「くずプリン」♡

くずプリン
暑い日に「くずプリン」もまた最高です。
冷たいほうじ茶1杯が付きます。

くずプリン
豆乳と奈良の本くず粉を使った優しい味のプリン。
黒蜜をかけて♡

海とくずプリン
海を見ながらのくずプリン・・幸せ♡
夕日を見に穴澗海岸へGLAYメンバーに出会う!
ティーショップ夕日が18時までの営業だったので、
夕日はティーショップ夕日の砂利道を下った
「穴澗海岸」で見ました!

穴澗海岸の夕日
本当美しかったです!
なんと!!!まさかのGLAYのTERUとTAKUROが居まして、
声かけてしまいましたっ!
すっごく優しくて感激しました。
TERUさんは釣りをしていました。
とにかくラッキーな日でした♡
まとめ
- 夕暮れの景色が本当美しい!夕日と海を見ながら贅沢な時間を過ごせるカフェ
- 夏季限定の「冷たいほうじ茶」が香ばしい香りがたまらない♡
- 夏季メニュー数量限定の「くずプリン」が優しい味で景色と共に癒されます

本当素敵で私はお茶が好きなので、もうたまらなく好きな場所です。
毎回癒されます。
今度は日没の時間を狙いたいなと思います!

美しい景色を写真撮る私
【函館の景色が良いおすすめカフェ】
津軽海峡を一望!海をずっと眺めれる「Casanova」の自家製ジンジャーエールが美味しい♡
函館山と海が見える「コメダ珈琲店函館ベイエリア店」で朝7時からモーニング♡
「cafe 海と硝子」は津軽海峡を一望の最高のロケーション!海色ライチクリームソーダも可愛い♡
絶景の夕日が見れる「カフェテリア・モーリエ」は竹内結子さん主演の映画ロケ地。ピロシキやロシアンティーが美味しい。
展望が素晴らしい!元町「スカイラウンジ カフェ ペルラ」でランチ!
ポチっと押してくれたら嬉しいです♡
にほんブログ村
函館に帰ると必ず訪れる「ティーショップ夕日」。
ここからの景色を見ないと函館に帰った気がしないくらい
落ち着くそんな場所です。
今回は夕日の時間帯に訪れてみました!