
「ビリヤニ専門店 Qmin」の場所と外観
ビリヤニ専門店 Qminは市営地下鉄南北線「澄川駅」より徒歩5分ほど。

地下鉄南北線「澄川駅」
ビアパブひららで間借り営業されています。

澄川駅の高架
地下鉄澄川駅の高架沿いを歩いて、
裏道に入ると「ビリヤニってナニ?」との旗がありました(笑)

ビリヤニってナニ?
この旗が無かったら分からなかった!

ビリヤニ専門店 Qminの外観
「beer pubひらら」の間借り営業なので、夜はbeer pubひらら。

beer pubひらら
ビリヤニ専の門店 Qminのメニューも外にありました!

ビリヤニ専の門店 Qminのメニュー
住所 | 北海道札幌市南区澄川4条3丁目4−6 ビアパブひらら |
電話番号 | 080-5292-8316 |
営業時間 | [月・木・金]11:30~15:00 [土・日・祝]11:00~14:00 |
定休日 | 火曜日、水曜日 |
HP | ビリヤニ専の門店 QminのInstagram |
「ビリヤニ専門店 Qmin」の店内とメニュー
「ビリヤニ専門店 Qmin」は2021年5月にオープンしたばかり!
インスタでずっと見ていつか食べたいな~!と思って澄川で遠いので・・
なかなか行く機会無いなと思っていたのですが雪の積もる前に行けました!

「ビリヤニ専門店 Qmin」の店内
店内はテーブル席とカウンター席がありました。

「ビリヤニ専門店 Qmin」のメニュー
インスタを見ると季節の食材を使ったビリヤニもあり、
今回は仙鳳趾の牡蠣のビリヤニがあると知り、
仙鳳趾の牡蠣大好きなのでテイクアウトをインスタDMから予約しました!
チキンビリヤニも食べたいっ・・!二種盛りもあるんですね♡
仙鳳趾の牡蠣のビリヤニ
仙鳳趾の牡蠣のビリヤニをテイクアウト。
事前に予約したのでそんなに待たず買えました!
予約おすすめです。

ビリヤニをテイクアウト
コンパクトなテイクアウト!
でもテイクアウトの容器を開けると、
お皿になるという素敵さ♡
これ、キャンプなどのアウトドアで食べている方がいて
アウトドアにもぴったりだと思います!

テイクアウトの容器がお皿に
副菜をお皿に載せます。
ヨーグルトソースとカレーソースも付いてきました。

牡蠣のビリヤニ
全部混ぜて、レモンを絞っていただきます。
スパイスの香りとカレーソースの辛さ、
仙鳳趾の牡蠣がクリーミーでプリっとしてたまらない・・♡
ビリヤニは、バスマティという長いお米を使って
スパイスとスープで炊き込むインドの炊き込みご飯。
このお米が日本のお米より軽い食感で、凄く食べやすい。
食べた感じはピラフのような?
クミンなどのスパイスの香りが中毒性があって、
一度食べたらまた食べたくなる美味しさ。

仙鳳趾の牡蠣のビリヤニ
副菜もアクセントとなり、違った味わいになるのも魅力。
ビリヤニ、ハマるの分かる!
インド料理でカレー以外にこんな美味しい料理があったとは!
私、完全にビリヤニファンとなりました♡
また絶対食べに行くぞ!
そしてカヌレもあると知り今度カヌレも食べたいな。
まとめ
- 札幌初のビリヤニ専門店!澄川のビアパブひららで間借り営業!
- ビリヤニはテイクアウトも可能!事前予約がおすすめ♡
- 旬の食材を使ったビリヤニもあるのでインスタを要チェック!

食べ終わった後に、また食べたい・・♡
あの香り、食感がすべて恋しくなる中毒性がある。
私はインド料理が好きなので、
ビリヤニも絶対好きだろうなと思ったけど
こんなにハマるとは♡
札幌もビリヤニが今後も人気となりそうな予感!
ポチっと押してくれたら嬉しいです♡
にほんブログ村
ずっと気になっていた札幌のビリヤニ専門店 Qminへ。
ビリヤニって食べたことなくて、どんな料理なのかな?と気になり・・♡
いや~凄い美味しくて大好きになってしまいました!
ご紹介します♪