函館市熱帯植物園サル山温泉の猿が可愛い♡常夏の温室で南国の植物に癒される!

ブーゲンビリア
函館
スポンサードリンク
サロン
こんばんは。函館から山旅食を紹介するサロンです!
凄く久しぶりに函館市熱帯植物園へ。
幼少期の頃に家族に連れてって貰ったことあるのですが記憶なし・・。
サル山温泉の猿に癒されて、
温室は常夏で温かく植物も可愛くて癒されました♡
冬の函館観光におすすめです!

「函館市熱帯植物園」の場所と外観

函館市熱帯植物園は市電「湯の川温泉電停」より徒歩12分ほど。
漁火通りから1本入った通りにあり津軽海峡が目の前です。

駐車場が目の前にあります。

函館市熱帯植物園

「海と灯/ヒューイットリゾート」という今回宿泊したホテルが目の前でした。

住所 北海道函館市湯川町3丁目1−15
電話番号 0138-57-7833
営業時間 4月~10月:9:30〜18:00
11月~3月 :9:30~16:30サル山温泉は12月1日~春の大型連休最終日※12月29日~1月1日は休園
入園料 入園料 一般300円、小中学生100円
HP 函館市熱帯植物園のHP

足湯

函館市熱帯植物園の入口には足湯があります。

函館市熱帯植物園の足湯

手だけ入りましたが気持ち良かったです~♡

温室の南国の植物

函館のカメラマンのタツタさんの撮影で
函館市熱帯植物園の中で撮影していただきました!

タツタさんのご紹介を簡単に致しますが、

函館出身で昨年10月に函館にUターンしてきた若きセンスあるカメラマン。

西部地区でも素敵に撮影してもらったので後日ご紹介します。

今回撮影時だけ一瞬マスクを外しています!マスク着用必須です。

函館市熱帯植物園

温室は常夏!

気温は23℃でコートを脱いで歩けます。

函館市熱帯植物園の植物

南国の植物で、気温や匂いで南国感を味わえます。

ブーゲンビリア

ブーゲンビリアの前で撮っていただきました。

この写真お気に入り。

タイを思い出します。

いつになったらタイに行けるかな😢

温室のピアノ

温室になぜかピアノがありました。

函館市熱帯植物園

背の高い植物もあって癒されます!

外は氷点下の気温でも温室は23℃もあるので暖かくて気持ちも上がります!

リュウセツラン

ちょうどリュウセツランという植物が花を咲かせていました。

なんと50年に一度花を咲かせるそうで貴重ですよね!

秋には金木犀も花を咲かせるそうなので、

今度は秋にも来たいな~!

奥にはクワガタがいて子どもたちの人気でした!

サル山温泉

冬の函館観光のおすすめの「サル山温泉」!

猿が本当に人間のように気持ちよさそうに入浴していて凄く可愛くて

ほっこりしました♡

温泉気持ちいいよね~!

サル山温泉

1時間後、私も猿のように温泉に浸かりました(笑)

サル山温泉

見ていると猿それぞれの行動や表情が違って面白いです。

裏は湯の浜海岸

函館市熱帯植物園の裏は海になっているので、

海の散策も出来ます。

湯の浜海岸

湯の川温泉と海の境界線がありました!

湯の川温泉と海の境界線

触れると暖かったです!

まとめ

「函館市熱帯植物園」のオススメ

  1. 温室は暖かく南国の植物がたくさんで癒されます!
  2. 冬の函館観光のおすすめサル山温泉の猿が気持ちよさそうでほっこりします!
  3. クワガタや鳥もいるのでファミリーで楽しめます!

サロン
函館市熱帯植物園、物心ついてから初めて行きましたが
温室の植物に癒されるし、サル山温泉も可愛くて・・♡
冬の函館観光におすすめです!
湯の川温泉から近いので湯の川温泉宿泊の前に訪れるのいいですね!

ポチっと押してくれたら嬉しいです♡
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク