
「志ば久」の場所と外観
志ば久は京都バス大原停留所から徒歩7分ほどの
大原三千院へ向かう途中の三千院参道にありました。

志ば久の「自社農園」のコスモス畑
三千院参道の途中に志ば久の「自社農園」のコスモス畑がありちょうど見頃で、
とっても綺麗でした!

志ば久の「自社農園」のコスモス畑
時期は11月中旬前くらいです!

京都大原志ば久の外観
大原三千院への坂の途中に志ば久がありました!
店頭にたくさんの漬物が並んでいてわくわく。

志ば久の外観
外観もなんだか風情ありますよね。

志ば久の外観
志ば久は昭和20年創業で老舗漬物屋さんです。
住所 | 京都府京都市左京区大原勝林院町58 |
電話番号 | 075-744-2226 |
営業時間 | 8:30〜17:30 |
定休日 | 水曜日
※10月下旬~12月初旬まで無休 |
HP | 志ば久のHP |
「志ば久」の店内
「志ば久」は店員さんが凄く親切でした!
色々店内にも美味しそうな漬物がたくさん。

志ば久の店頭
店頭には心惹かれる漬物の数々。

季節限定のすずしろの里
季節限定の漬物も販売していました。

大原の名物しば漬け
しば漬けは刻んだものと刻んでいない赤志ばが販売していました。

志ば久の店内
志ば久の店内の漬物。
130gの小さいタイプも1個ずつ可愛い包装紙に包まれて販売しているので、
ばらまきお土産にぴったりです!
たくさん購入したからかカレンダーをいただきました!

カレンダーくれました
志ば久のしば漬け「赤志ば」と季節限定の「すずしろの里」
志ば久のしば漬けで一番人気の「赤志ば」。
これはお土産に購入しました!

志ば久の漬物
包装紙が可愛すぎる♡
コンパクトサイズも良い!
自分には季節限定の「すすじろの里」を購入。
昆布と鰹節の旨みと唐辛子に皮付き乱切大根の漬物。

すずしろの里
ご飯のお供にぴったりでした!
季節限定なんで11月頃に販売していました!

志ば久のしば漬け
赤志ばは自分でミキサーで細かくしました!
自家農園から手摘みした「紫蘇」と茄子と塩だけで漬けているそうです。
乳酸発酵した身体によい志ば漬け。
私は茄子の漬物が苦手で・・やはりしば漬けも苦手で、
そのまま食べれずタルタルソースなどアレンジして食べました!
お土産にあげた友達はみんな美味しくて白いご飯にぴったりと言っていて良かったです!
まとめ
- 京都大原で自家農園で採れた紫蘇で作っているシンプルな赤志ばが人気!
- 130gの小さいサイズも包装してくれてお土産にぴったり!
- 季節限定の漬物も美味しい♡

京都の寒暖差が激しい自家農園で採れた紫蘇でつけたしば漬け♥
京都土産でとっても喜ばれたのでおすすめです!「
ポチっと押してくれたら嬉しいです♡
にほんブログ村
2021年秋に京都へ訪れた際、
京都大原へ行ってきました。
その際に購入した「志ば久」のお漬物が美味しくて!
お土産にも喜ばれたのでご紹介します♪