
「小田島水産食品」の場所と外観
「小田島水産食品」は市電「函館どつく前」停留所より徒歩3分ほど。
函館市国際水産・海洋総合研究センターへ行く途中にあります!

小田島水産近くの景色
小田島水産からは函館山が見えます。
近くに入舟漁港があります。
赤い暖簾で「松前漬け」と書いてあり旗があるので目立ちます。

小田島水産の外観
住所 | 北海道函館市弁天町20−7 |
電話番号 | 0138-22-4312 |
営業時間 | 9時00分~19時00分 |
定休日 | なし |
HP | 小田島水産のHP |
小田島水産の塩辛の試食
お店に入ると小田島水産の社長さんと息子さんがいて
「塩辛の試食できますよ」とまた試食させてもらいました!
私は去年の夏に一度試食させてもらっています。
小田島水産食品の木樽仕込みの塩辛が絶品♡函館土産にもおすすめ!
2階に案内され(2階あったんだ!)、
ソファーがありゆったり出来ます。

小田島水産の2階
ちょうど塩辛の試食用の保存が切れていて、
新しく冷凍じゃないのを作ってくれて食べれました!

小田島水産の塩辛試食
塩辛は8種類に松前漬けまで!

小田島水産の塩辛
全部美味しい!お嫁さんも感激していました。
これがホンモノの塩辛なんだ~という!
亡くなった父がよく「父が塩辛屋やってたから木樽の中によく落ちていた」と話を聞いていて、
美味しいきちんとした塩辛じゃないと食べないから・・
私もホンモノの塩辛の美味しさを知っています。

塩辛の試食
私が気に入ったのが「函館ハイ辛漬」と「かんずり入り いか塩辛」!
辛いの好きだからこれはかなり好き!!
お茶まで出していただきありがたいです。
お嫁さんと白飯欲しくなるね~って話してました(笑)
塩分控えめの塩辛もありました。
発酵塩辛ピザ
お嫁さんが発酵塩辛ピザが気になると小田島水産のTwitterで見て、
買いに行きました。

塩辛ピザ
冷凍で販売しています。
なのでお土産にもおすすめ!
父の通夜の日にみんなで食べました。
凄い美味しかったです!

塩辛ピザ
ピザ生地の上にオリーブ、トマト、ブロッコリー、塩辛が載っていました!
塩辛とピザが合う!
本当に美味しかったです♡
父も塩辛好きだったから最後に食べさせたかったなとまた涙。

塩辛ピザ
塩辛餃子と塩辛deアヒージョも気になったので今度買ってみようと思います!
お土産に塩辛
父のお参りに従兄弟のお兄さんが来てくれたので、
お土産に木樽仕込みいか塩辛などを購入。
お土産用は可愛い小さな木樽に入っています!

木樽仕込みいか塩辛
木樽に入っているのでお土産にぴったりですね!
まとめ
- 大正3年創業!昔ながらの製法の木樽仕込みの塩辛が美味しい!
- 店内では塩辛の8種類の試食ができます!
- 発酵塩辛ピザがとっても美味しい♡お土産にもおすすめ!

私の祖父が塩辛屋さんをやっていた話はよく聞いてましたが小田島水産さんと交流があったとは知らなかったです。
祖父は私が生まれる前に亡くなっているので会ったことはなくて
もっと塩辛屋さんの時の話聞きたかったなって思います。
札幌戻る前に自分用に塩辛を買ってきます!
【函館おすすめグルメ】金木水産の「手造りいか塩辛」と「ごま昆布」が最高のお土産!
ポチっと押してくれたら嬉しいです♡
にほんブログ村
函館入舟町にある小田島水産で塩辛ピザがあると聞いて、
弟夫婦と買いに行きました!
そこで塩辛の試食もあるのでさせてもらいました♡