
「Spica(スパイカ)」の場所と外観
「Spica(スパイカ)」は函館市電「大町電停」より徒歩10分ほど。
常盤坂、姿見坂の坂の上にあり船見町の住宅街にあるので、
行ったことない方は最初分かりづらいかと思います。
船見児童公園の近くの古民家で看板があります。

「Spica(スパイカ)」の外観
築100年の古民家です。
駐車場はお店の前に4台停めれます。
住所 | 北海道函館市船見町7−19 |
電話番号 | 不明 |
営業時間 | 11時~18時 |
定休日 | 不定休 Twiterをチェック☟ |
HP | Spica(スパイカ)のTwitter |
「Spica(スパイカ)」の店内
「Spica(スパイカ)」の店内が本当素敵~♡
私は小さい頃に訪れていた記憶が蘇ります。
幼馴染の別荘で、広くて素敵で凄く楽しかったな~!
夜はちょっと怖かったけど(笑)

「Spica(スパイカ)」の店内
「Spica(スパイカ)」の店内の雰囲気素晴らしい!
店主さんは地元が函館で最近戻られて、
カフェを営業。物件を探している中でこの古民家に出会ったそうです。
店主さんは登山も旅が好きな方で話しが合います!
今度もっと登山の話をしてみたいと思います。

「Spica(スパイカ)」の店内
お庭が見える席もあります。

「Spica(スパイカ)」の店内
函館の街と古民家のカフェが合う。
築100年で変わっていなく時代が止まっている。
「Spica(スパイカ)」の雑貨コーナー
「Spica(スパイカ)」のカフェコーナーとは別に、
雑貨コーナーもあります!
この雑貨を販売している場所も凄く素敵なんです!
私が記憶しているのは洋風のBarだったので、
小さい頃は家にBarがあるなんて素敵すぎるとワクワクしたお部屋でした。

「Spica(スパイカ)」の雑貨コーナー
思い出の場所でカメラマンのタツタさんに撮影してもらいます。

Spicaの雑貨コーナー
絵になります!

Spicaの雑貨コーナー
ソファーも可愛い。
古民家の離れに洋風のお部屋があるのが函館らしい。

Spicaの雑貨コーナー
この本棚は昔からあったような!?

Spicaの雑貨コーナー
手作りのアクセサリーや店主さんが海外で買い付けした雑貨など販売しています。

Spicaの雑貨コーナー
雑貨を選んでいます(笑)

Spicaの雑貨コーナー
ピアスが可愛くてお手頃なので吟味!

Spicaの雑貨コーナー
母が作ってくれたブルーのタイシルクワンピースに合うピアスを♡

Spicaの雑貨コーナー
購入したピアス!
カフェラテでひと休み
カフェコーナーでは現在飲み物のメニューがあります!

「Spica(スパイカ)」のメニュー
日によってはデザートやパンの提供もあるようで、
Spica(スパイカ)のTwitterをチェック!

カフェラテ
飲み物に茶菓子がついてきて嬉しいです。

Spicaの店内
撮影になるインスタ映えになる素敵な古民家カフェです!
私は小さい頃にタイムスリップできるので凄く嬉しい。
今度は母と訪れます。
まとめ
- 船見町にオープンした築100年の古民家カフェ
- お庭が見える古民家の雰囲気は撮影にもぴったりな素敵空間!
- 洋風なお部屋では素敵な雑貨も販売しています!

8月にカフェがオープン!すごくびっくりしました!
私の思い出の場所がカフェになったなんて嬉しすぎて!
思い出の場所でカメラマンに撮影してもらって嬉しい日でした。
またのんびり訪れたいです。
ポチっと押してくれたら嬉しいです♡
にほんブログ村
2022年8月にオープンした船見町のカフェ「Spica(スパイカ)」へ。
ここがオープンするのを知ってよく見ると、
幼馴染の別荘ではないか!
私が小学生の頃よく泊まりにいった思い出の場所です。
今回知り合いのカメラマンタツタさんに撮影をお願いして訪れました!
そしたらタツタさんもよく訪れるお知り合いのカフェとの事で(笑)
色々繋がりました!
ご紹介します♪