山と道の「YAK Wool Kint Cap」とは?
「山と道」は鎌倉を拠点とするU.L.HIKE&BACKPACKINGガレージブランドで、
オシャレ登山ハイカーの間では知らない人がいない大人気ブランドです!
毎年冬にネパールのお母さんが作っているニット帽が大人気ですぐ完売。
私は3年ほど前から愛用しています。
今年の販売はいつだろう?と調べたら・・
「何と!!・・問題が発覚!!」で返品対応になっているではないか!
「YAK WOOL ニットキャップ」 について、
表示ラベルの原材料表記に誤りがありました事が判明いたしましたので、お知らせいたします。ウールの試験・認証機関ケケン試験認証センターにYAKWOOLニットキャップの原毛検査を依頼したところ、
YAKWOOL100%と表記させていただいておりましたが実際にはヤクが全く使用されておらず
羊毛100%で作られた糸が使用されておりました。
誤った情報を記載・配信してしまい、お客様の混乱を招き、ご迷惑おかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
2014年に山と道が行ったヒマラヤでのハイキングからこのニットキャップは生まれました。
山と道が現地で出会ったコーディネーターにお願いし、現地で販売されておりますヤクウールの毛を使用した糸を購入し、
現地のネパール女性達によりハンドメイドで作られ毎年日本に送られておりました。私たちは現地コーディネーターを信頼し、糸の買い付け、商品の生産までを任せておりましたがこの様な事態が起きてしまいました。
今後は、このような事のないよう社員一丸となって品質管理に努めてまいりますます。
抜粋:山と道facebook
えっ!!ヤクの毛じゃなくて羊だったのかい!でも現地コーディネーターを信用していなのだから仕方ないですよね・・。
私はヤクでも羊でも違いが分からないし、どちらにしてもネパールで作られたモノだから気にしません!
品質は暖かくて素晴らしいから♡
上記問題が発覚したので今年の販売は無さそうだな・・。
色違いもそろそろ欲しいなぁと思っていただけに残念。
販売は山と道」のHP
もしくは取り扱いのあるmoderateオンラインストアなどです!
山と道のニット帽が暖かくて可愛い♡
ネパールのお母さんが編んだ羊の毛100%のニット帽は本当暖かいです!
手触りもGood!!被れば被るほど馴染む!
最初は匂いが気になる方もいるみたいですが自分で「エマール」で洗うと気になりません!
サイズもフリーサイズで男女問わず被れます。
普段着にも合わせやすいんです♡
モンベルのインナーダウンとの相性もバッチリ♡
「山と道」のニット帽~登山コーディネート編~
私はこのニット帽は秋から冬山で活躍しています!!
色んな山で被っているので載せちゃいます♡
秋の登山でもオシャレになるから大活躍!支笏湖にある「イチャンコッペ山」手軽で景色良くて良い山!
冠雪された旭岳が見れた最高の「当麻乗越」の秋登山。
真冬の「七条大滝」トレッキングでも♡
いつも一緒に登山へ行っている山美女さんと色違いのお揃いです!
吹雪の「オコタンぺ山」でも!雪まみれだけど白いニット帽だから目立たない(笑)
3月の快晴の「喜茂別岳」でもニット帽ちょっと暑かったくらい(笑)
4月の「千尺高地」は強風でニット帽を押さえてます!(笑)
こんな感じで色々使えますね!
まとめ
- ネパールのお母さんの手編みで暖かくて手触りもGood!
- ヤクウールは使われていなかったけど羊毛100%でも問題無し!
- 見た目も可愛いので普段のコーディネートにも使えます!
ヒグマに遭ったら怖いけどね!
山と道miniのバックパックもオススメです!
こんばんは。サロンです!
札幌も遂に観測史上最も遅い初雪を観測。
朝方だったのかまだ私は見れていないですが!
これからの雪のシーズンにピッタリな暖かくて可愛いニット帽を紹介します♡