
目次
- 1 1.札幌近郊の小樽の山!海が見える絶景「塩谷丸山」
- 2 2.札幌近郊の初心者でも登りやすい大人気「樽前山」
- 3 3.最近人気になっている積丹ブルーが見える絶景の「尻場山(シリパ山)」
- 4 4.海も山も絶景なニセコ連邦「イワオヌプリ」
- 5 5.山菜の宝庫で羊蹄山も望める絶景の山「昆布岳」
- 6 6.ゆる~く登れて海が見えて稜線が美しい「伊達紋別岳」
- 7 7.シラネアオイが美しい!!神秘的な山「オロフレ山」
- 8 8.お散歩感覚で登れちゃう長沼の「長官山」
- 9 9.海が見えて登りやすい登山者に人気の山「稀府岳」
- 10 10.日本百名山!雲海も星空もご来光も美しい「羊蹄山」
- 11 11.春夏秋冬のすべてが絶景で登りやすい「イチャンコッペ山」
- 12 12.札幌市内で初心者でお手軽に登れて人気の「三角山~大倉山~奥三角山」
- 13 13.札幌で手軽に登れて人気!初心者におすすめ「藻岩山」
- 14 14.手軽でスリルある絶景の山!札幌低山「八剣山」
- 15 15.山頂が2つのお手軽絶景登山!初心者にもおすすめ♡「朝里天狗岳」
- 16 16.手軽に絶景が楽しめて天狗とお地蔵さんに会える「小樽天狗山」
- 17 17.初心者おすすめ360度絶景の山!支笏湖が美しい♡「紋別岳」
- 18 18.初心者にも登りやすい!お手軽だけど高度感のある「銭函天狗山」
- 19 19.ぐるっと360度見渡せる絶景!積丹ブルーが美しい「積丹岳」
- 20 20.羊蹄山・洞爺湖も見える絶景コース!初心者にもおすすめ「尻別岳」
- 21 まとめ
1.札幌近郊の小樽の山!海が見える絶景「塩谷丸山」
札幌近郊でおそらく一番くらいに人気ある山ではないでしょうか。
初心者でも約1時間半ほどで手軽に登れて、絶景なのでおすすめ!

元祖MOGURA登山部
元祖MOGURA登山部の初登山も「塩谷丸山」でした!
MOGURA登山部とは?
【MOGURA登山部Tシャツ】販売開始!山にも街にもオシャレ!
春から秋まで週末になると駐車場がいっぱいになるくらい人気なので、
早めに登るのがおすすめです!

塩谷丸山登山
残雪時期も登りやすいのでおすすめです!
詳細はこちら☟
2.札幌近郊の初心者でも登りやすい大人気「樽前山」
樽前山は、お子さんから高齢の方まで登りやすく
本当に人気の山で、約1時間で登れちゃいます!
シーズンは駐車場が満車で下まで下がらないと停めれないということもあります。
なんとその樽前山にテレビ取材で私が出演しました!
「イチモニ」の大野アナとご一緒させていただきました。

樽前山登山
ドキドキでしたが楽しい登山取材となりました!

樽前山登山
初冬の11月中旬くらいまで、天候次第で登れます!
テレビ取材で登ったのが10月末でした。
詳細はこちら☟
3.最近人気になっている積丹ブルーが見える絶景の「尻場山(シリパ山)」
最近、人気となっているのが余市にある尻場山(シリパ山)。
こちらは約1時間でなんと積丹ブルーの絶景が見れる山として大人気。
春から秋、積丹ブルーが美しいので感動します。
北海道新聞にも掲載されたようで、コロナが落ち着いたら
また増えそうですね!

シリパ山
詳細はこちら☟
4.海も山も絶景なニセコ連邦「イワオヌプリ」
札幌から近郊のニセコもたくさん良い山があります!
中でもお手軽なのが約1時間ちょっとで登れる「イワオヌプリ」。
イワオヌプリは海も見えるし、ニセコ連邦、羊蹄山も見える絶景ビューなのです!

イワオヌプリが絶景
天気の良い日は絶景ですよ!
詳細はこちら☟
5.山菜の宝庫で羊蹄山も望める絶景の山「昆布岳」
ニセコにある「昆布岳」は山容がめちゃくちゃかっこいい山。
登ると、山菜の宝庫でおまけに羊蹄山も綺麗でいい山です!

山頂からの羊蹄山と私
山頂からの羊蹄山がとてもかっこいい!
詳細はこちら☟
6.ゆる~く登れて海が見えて稜線が美しい「伊達紋別岳」
伊達紋別にある「伊達紋別岳」はゆる~く登れるので、
初心者にもおすすめです!
なにより稜線が美しいので登山のすばらしさを感じれる山だと思います。

伊達紋別岳
秋に登ったのですが、紅葉も綺麗でした。
詳細はこちら☟
7.シラネアオイが美しい!!神秘的な山「オロフレ山」
白老町にある「オロフレ山」は、
春にシラネアオイがたくさん咲き乱れ、お花も美しい
とっても美しい山です。
そして登山道や風景がどこか神秘的な雰囲気。

シラネアオイ
頂上まで1時間半ととてもお手軽です。
詳細はこちら☟
8.お散歩感覚で登れちゃう長沼の「長官山」
登山というよりお散歩感覚で登れちゃうのが長沼町にある「長官山」。
雪解けが終わった4月には登れちゃいます!
登りと下山合わせて約1時間程度なので、本格的登山シーズン前の足慣らしの山に最適。
私が入院していて久しぶりの山歩きに選んだ山も「長官山」でした。

エゾエンゴサクも綺麗
本当に春のお花が美しく、癒されます!
長沼町にドライブしたついでに登るのもありです!
詳細はこちら☟
9.海が見えて登りやすい登山者に人気の山「稀府岳」
伊達にある「稀府岳」は秋に人気の山です。
伊達は雪があまり降らないため、12月頃まで雪がない状況で
楽しめる山なので、夏山シーズン終わりに登る方も多いようです。

稀府岳
稜線も気持ちがいいです!
詳細はこちら☟
10.日本百名山!雲海も星空もご来光も美しい「羊蹄山」
日本百名山の羊蹄山。別名蝦夷富士。
ニセコへ行くとドーンとそびえる羊蹄山の美しさに
見とれてしまいます。
下から見るときっと登るの大変なんだろうな~と思いつつも
いつか登ってみたいなと憧れる山です。
私は羊蹄山に初めて登ったのが避難小屋泊でした!

羊蹄山のご来光
雲海からのご来光は絶景でした。
詳細はこちら☟
11.春夏秋冬のすべてが絶景で登りやすい「イチャンコッペ山」
札幌近郊で支笏湖近くにある「イチャンコッペ山」は季節問わず
人気の山です。
登りが1時間半で手軽で、登りやすく・・
支笏湖や恵庭岳が美しく見えてとても絶景です!

支笏湖が美しい
支笏湖ブルーが見れます!

イチャンコッペ山頂上
詳細はこちら☟
12.札幌市内で初心者でお手軽に登れて人気の「三角山~大倉山~奥三角山」
三角山は札幌市内で人気の山です!
こちらも春夏秋冬と関係なく人気。
だいたい30分から45分くらいで登れちゃうのでお散歩にはいい山です!
三角山で物足りなければ大倉山~奥三角山も縦走できます!

大倉山
大倉山ジャンプ競技場が高度感あります。

奥三角山
奥三角山からの景色も良いです。
三角山とは違って静かなのも魅力。

三角山サロン
初めての登山にも三角山おすすめです!
詳細はこちら☟
13.札幌で手軽に登れて人気!初心者におすすめ「藻岩山」
札幌でやはり人気の山NO.1といえるのが「藻岩山」。
私も何度も夏山問わず冬も登っている山です。
魅力は山頂にレストランもあるし、休憩スペースもあり
札幌の街並が一望できる素晴らしい展望です。
コースがたくさんあるのも魅力。
私が初めて登山をしたのが「藻岩山」でした。
たくさんの登山者さんが登っていて、
コースも整備されているので初心者さんにもおすすめです。

藻岩山登山
なんと「イチオシ」のテレビ取材で、
藻岩山に森唯菜アナウンサーと登ってきました!
天気がとても良くて暑すぎず最高の登山日和でした。

藻岩山登山
森唯菜アナウンサーも登山初心者でしたが楽しそうに登山されていました。
14.手軽でスリルある絶景の山!札幌低山「八剣山」
札幌低山でおすすめなのが「八剣山」。
約1時間で登れるのでお手軽ですが、
高度感があり絶景です。
登山道が狭かったり、山頂が断崖絶壁なので、
高所恐怖症の方にはおすすめは出来ません。

八剣山の9合目
慎重に歩けば大丈夫です!

八剣山の山頂
山頂からは高度感のある札幌の景色が見れます。
15.山頂が2つのお手軽絶景登山!初心者にもおすすめ♡「朝里天狗岳」
小樽の朝里天狗岳も約1時間で登れてお手軽!
二つ山頂があるのでどちらからも景色が楽しめて、
海が見える絶景です!

朝里天狗岳の登山
途中小川を渡るのも楽しい。

朝里天狗岳の登山
16.手軽に絶景が楽しめて天狗とお地蔵さんに会える「小樽天狗山」
小樽のお手軽登山が楽しめる「小樽天狗山」も初心者におすすめ!
登りも1時間かからず登れます。

小樽天狗山
頂上には天狗がいます(笑)

小樽天狗山
頂上からは小樽の景色が一望できて絶景!

小樽天狗山のテラス席
小樽天狗山のテラス席もインスタ映えです。
ロープウェイもあるので、疲れたら下山はロープウェイでもOKなのも魅力ですね!
17.初心者おすすめ360度絶景の山!支笏湖が美しい♡「紋別岳」
支笏湖が見える「紋別岳」も初心者さんにおすすめの山。

紋別岳登山
紋別岳は舗装されたNTTドコモの専用道という珍しい登山道です。
道迷いの心配もないので、観光客のような方も登山していました!
距離は少しありますが、雪解けの時期にもおすすめです。

紋別岳の景色
紋別岳からは支笏湖が綺麗に見えて絶景です。

紋別岳の景色
雪解けの春に訪れると残雪の山がとても綺麗に見えます。
18.初心者にも登りやすい!お手軽だけど高度感のある「銭函天狗山」
札幌近郊の低山で人気の山の一つ「銭函天狗山」。
こちらもサクッと登れる初心者におすすめの山です。

銭函天狗山
山頂に近づくと高度感があり展望があるので楽しめます。

銭函天狗山
1時間弱で登れるのも魅力!
春はエゾエンゴサクなどお花も綺麗です。

エゾエンゴサク
19.ぐるっと360度見渡せる絶景!積丹ブルーが美しい「積丹岳」
積丹岳はぐるっと360度見渡せる絶景です。
登山道は意外と緩やかで登りやすいのですが、
距離が長いので3時間ほどかかりました。

積丹岳登山
頑張ったご褒美は絶景です!

積丹岳
天気が良いと羊蹄山も見えます。

積丹岳
体力があれば登れます!
20.羊蹄山・洞爺湖も見える絶景コース!初心者にもおすすめ「尻別岳」
ルスツの近くにある「尻別岳」も初心者に登りやすい山。
登山道からの景色が素晴らしいので歩くのが楽しいです。

尻別岳登山
稜線歩きから、頂上手前が急ですが、
登りを頑張れば絶景です!

シラネアオイ
春はシラネアオイなどのお花にも癒されます。

尻別岳
尻別岳からは羊蹄山が本当美しく見えます。

尻別岳
春の残雪の時期の羊蹄山は本当美しいのでおすすめです。
まとめ

札幌近郊のおすすめの山を選びました。
楽しく安全に登山を楽しんでいただけたら嬉しいです。
どこかの山でお会いしましょう♥
MOGURA登山部のTシャツも販売しています!
ポチっと押してくれたら励みになります!☟
にほんブログ村
登山歴15年になる私が選ぶ
札幌近郊のおすすめの山をご紹介します!