目次
ロータスオンヌットの場所と店内
テスコロータスオンヌット店はBTSオンヌット駅直結。
ロータスオンヌット店はフードコートも充実していて
いつもお客さんで賑わっています。
訪れたのが朝早くなのであまり人が居なくて
快適に買い物ができました。
たこ焼きも売っていました(笑)
タイのたこ焼きどんな感じなのか食べてみたい!
広くて綺麗なので買い物しやすいのも魅力です。
タイカレーぺースト
タイ土産で必ず購入するのが「タイカレーペースト」。
タイカレーペーストは断然お安いので
配り土産に最適!
21バーツ(日本円で87円)2024年2月時点。
安いですね!
タイカレーペースト以外にもタイ料理のペーストが種類豊富なのも嬉しい。
グリーンカレーペースト、イエローカレーペースト、
パナンカレー!
聞きなれないパナンカレーですが美味しいです♡
レシピ載せています☟
【タイ料理】パナンカレーを作ってみた!グリーンカレーより好き!
グリーンカレーペーストは自分家用に購入。
これだけあれば一年は持ちますね(笑)
タイのカップラーメン
私が好きなのがタイのカップラーメンです!
タイMAMAママーカップヌードルの豚ひき肉味が大好きで
タイ行ったら夜食で食べちゃいます。
荷物がかさばるので大量には買えないですが・・。
タイの調味料
調味料は凄い種類豊富で見ているだけで楽しい。
瓶なので重くなるので小さめサイズを購入したり・・。
何が何だか分からないです(笑)
タイ土産のおすすめの一つ!
「マギーのシーズニング醤油」です!
これ卵料理にかけると最高なんです♡
味付き醤油ですね。
小さめサイズも可愛いし軽いのでお土産にぴったり。
我が家でお気に入りなのが「シーフードソース」。
これは辛めのソースで鍋やタイスキにぴったりなんです♡
瓶で重いし割れること考えると多く買えないのですが、
自分家用なのでジップロックで何重にして入れ替えました(笑)
匂いはやっぱり漏れます(笑)
固形のトムヤムクンの素もかさばらずお安いのでおすすめです。
「Doi Kham」のジャム
見た目も可愛いのが「Doi Kham」のジャム!
故プミポン国王が推進した農民支援プロジェクトで
ロイヤルプロジェクトのオリジナルブランドです。
瓶だと思いですがチューブだと軽くてお値段も安いです!
ロイヤルプロジェクトなので品質も良く美味しかったです♡
ハチミツもお土産にいいですね!
「Doi Kham」のジュース
「Doi Kham」のジュースも大好きです。
「Doi Kham」のフルーツジュースも美味しいので、
私はグァバジュースが大好きでタイ滞在中かなり飲んでいました。
日本ではカルディでたまに売っています。
LAY’Sのポテトチップス
タイに行ったら絶対食べるLAY’Sのポテチ。
タイ限定の味がありそれがハマりました♥
Mieng Kam Krob Ros Flavor ミヤンカム味が凄い美味しいです♡
酸っぱら辛い感じの味が病みつきになります。
Hot Chili も美味しい。
スーパーには小さい袋サイズもあるので
バラマキ土産にも良いです。
Vit C ウォーターティント
タイで大人気のコスメCathyDoll(キャシードール)
「Vit C ウォーターティント」!
タイで売り上げNO.1ティントリップなのです。
見た目も可愛い!
92%以上の水とフルーツエキスから生まれた
果汁感ウォーターティントリップなので色々はフルーツの味があります。
つけ心地が軽いのに落ちにくい!
私も愛用しています。
ただ、漏れやすいのでバックの中がリップだらけになったことが・・(笑)
キャップを甘く締めた私が悪いです・・。
好きなカラーを2色混ぜて自分好みのカクテルティントが作れるのも楽しい。
女子の土産に喜ばれました!
楽天でも買えます!
高級歯磨き粉「デンティス」
タイ土産の定番!高級歯磨き粉「デンティス」。
「目覚めてすぐKissできる 恋する♡ハミガキ」というキャッチコピー!(笑)
日本では1,500円以上する高級歯磨き粉ですが、
タイで買うと安い!
195バーツ(約811円)。断然安いですね!
この歯磨き粉凄くいいので日常的に使いたいのですが、
日本では高くて買えない・・。
次行った時はこちらも大量買いしたいと思います。
シートマスク
シートマスクも安いので大量買いです!
ダーメディ ダブルエフェクトマスク!
パッケージが可愛すぎる♥
これも女子土産に喜ばれます!
お値段も激安です。
タイのヤードム
もはやタイ土産の定番となった「ヤードム」。
私の必需品です。
このヤードムに救われたこと多々あります。
ヤードム(ยาดม)とは「嗅ぎ薬」。
樟脳、ペパーミントやスパイスなどアロマや漢方が配合されています。
頭痛、気持ち悪い時、暑い時、虫に刺された時、眠気覚ましなど
色々効能があります。
私は具合悪い時などはヤードムを嗅いだり鼻につっこんだりして
生き返りました。
鼻づまりの時は鼻に突っ込むとかなり鼻通りがよくなります。
ヤードム無しには生きられなくなりました(笑)
小さいのでバラマキ土産に最適です!
まとめ
日本ではない食べ物がたくさんあるし、
コスメも可愛いしお値段が安い!
なのでお土産はほぼスーパーで購入します。
今度行ったらまた色々見つけてきたいと思います。
オンヌットで屋台のおじいちゃんが作るオムレツが安くて旨い♡好きな具を選べる!
オンヌットの屋台ラーメンが美味しいのでオススメ☟
【タイ旅行】オンヌットにある「LAFF CAFE」がオシャレで癒される!
オンヌットHermit Herbのハーブサウナ体験!ハーブを自分で調合♥タイ料理も美味しい!
☟ポチッと押してください!☟
にほんブログ村
タイのスーパーTesco Lotus(テスコ・ロータス)。
バンコク市内にたくさんあるスーパーです!
私が滞在していたオンヌット駅直結なので便利です。
ここで最終のタイ土産を購入。
安くて色々な物が売っているので楽しいです。
おすすめをご紹介します♪