
※取材日
2022年12月13日
目次
「maison de charcuterie Lumiere」の場所と外観
maison de charcuterie Lumiereは仙台市営地下鉄南北線「勾当台公園駅」より
徒歩3分の仙台市市役所近くにありました!

maison de charcuterie Lumiereの外観
maison de charcuterie Lumiereの外観です!
とてもおしゃれで素敵な佇まいです。
住所 | 宮城県仙台市青葉区国分町3丁目9−1 |
電話番号 | 022-302-7210 |
営業時間 | 11:30~14:30(L.O.14:00)
ランチは火曜日~金曜 17:30~23:00 (フードL.O.22:30 ドリンクL.O.22:30) |
定休日 | 日曜日 |
HP | maison de charcuterie LumiereのInstagram |
「maison de charcuterie Lumiere」の店内とメニュー
maison de charcuterie Lumiereの店内は入るとすぐカウンター席があり、
横にテーブル席があります。

maison de charcuterie Lumiereの店内
店主さんはパテアンクルートという全国大会にも行かれ、
日本シャルキュトリ協会のコンテスト受賞経験もある凄いシェフです!
とても話しやすくて私もカウンター席で色々話してしまいました(笑)

maison de charcuterie Lumiéreのメニュー
テイクアウトメニューもあります!

maison de charcuterie Lumiéreのメニュー
シャルキュトリー以外にもパスタメニューなどもあります!
ワインも種類豊富。
自家製ソーセージにワインは最高だろうなと思います。

maison de charcuterie Lumiéreのメニュー
自家製ジンジャーエール
仕事の合間の訪問だったので、
自家製ジンジャーエールにしました。

自家製ジンジャーエール
生姜の香りがフレッシュで爽やかだったので
シャルキュトリーとの相性も◎!
自家製ハムカツ
お通しで自家製ハムカツが出てきたのですが、
これが最高でございました♡

自家製ハムカツ
これ、食べた瞬間全部料理美味しいだろうなと確信しました。
自家製ソーセージ
自家製ソーセージは種類色々あったのですが、
柚子にしました!

自家製ソーセージ
自家製ソーセージは店主さん独自の製法で店内で作っているそうです。
しかも種類が色々!
生クリーム入りも気になったのですが、
甘くないクリームだそうでソーセージの中からクリームも
間違いないと思います!

自家製ソーセージ
お肉の旨みと柚子の爽やかさが合わさり、
ジューシーでなんだこれ!?とこんな美味しいソーセージあるのだと感激!
翌日札幌に戻れるならテイクアウトしたかったです。
そして以外とボリュームあってびっくりしました(笑)
ウインナーの想像だったのでシャウエッセンくらいかなと思ったら!
付け合せのマッシュポテトも凄く美味しかったのですが、
お腹が苦しくて・・全部食べれなかったことが後悔。
パテドカンパーニュ
店主さんがおすすめしていた「パテドカンパーニュ」。
これはお客さんが皆、他では食べれないと絶賛するらしく
それは気になる!!とオーダー。

パテドカンパーニュ
パテドカンパーニュは鶏の塩レバー!
もう素晴らしいの一言。
レバーの臭みは全くなくてハーブっぽい爽やかさもあり
重くない!
お酒を飲めなかったのがとても残念でした。
お酒のアテに間違いない。
気楽に女性一人でもシャルキュトリーや料理を味わえるお店が
仙台で出逢えたこと嬉しく思いました!
クリスマスにシャルキュトリーのテイクアウトをお願いしている方もいらっしゃいました。
羨ましい。。
まとめ
- 仙台国分町にあるカジュアルフレンチのお店!女性おひとりさまも気楽に飲めます!
- 全国大会も受賞したシェフが作る自家製ソーセージやパテドカンパーニュが絶品♡
- 火曜~金曜日はランチもやっていてパスタも人気!

maison de charcuterie Lumiereも本当お気に入りになりました♡
今度は一人じゃなくて、誰かといって色々食べたいです(笑)
パスタも美味しそうなんですもん!
仙台のお気に入り店となりました。
ポチっと押してくれたら嬉しいです♡
にほんブログ村
仙台国分町にある
「maison de charcuterie Lumiere(メゾン ド シャルキュトリー リュミエール)」
というビストロフレンチのお店で食べた
自家製ソーセージにパテドカンパーニュが
素晴らしくて感激しました♡
テイクアウトして札幌に持ち帰りたかったな~。
ご紹介します♪