「馬車道十番館」の場所と外観
馬車道十番館は横浜市営地下鉄・ブルーライン「関内駅9番出口」より徒歩1分、
みなとみらい線「馬車道駅5番出口」より徒歩3分の場所にあります。
馬車道十番館の外観はレンガ張りで素敵です!
古い建物なのかな?と思いきや昭和42年(1967年)に明治の西洋館の建築様式で
建てられたまだ新しい建物なのです。
馬車道十番館は喫茶室、レストラン、英国風酒場があり、
結婚式や宴会など貸し切りもやっているそうです。
馬車道十番館の外にある公衆電話は明治時代のモノなのかな?
レトロで可愛いです。
住所 | 〒231-0014 神奈川県横浜市中区常盤町5丁目67 |
電話番号 | 045-651-2621 |
営業時間 | 喫茶室10:00〜22:00 (L.O. 21:30) |
定休日 | 12/31~1/2 |
HP | 馬車道十番館のHP
馬車道十番館のInstagram |
「馬車道十番館」の店内とメニュー
馬車道十番館の店内はステンドグラスがあり素敵!
馬車道十番館のメニュー!
喫茶メニューが豊富です。
ケーキメニューも豊富。
季節限定のケーキもありました。
パフェやプリンのメニューも!
クリームソーダやレモンスカッシュなどの喫茶店のドリンクメニューも!
何とフルーツの果肉を使用したソーダとは気になります!
サンドイッチやカレーなどの軽食もありました。
サバランとアールグレイ
私はサバランというケーキがきになりオーダー!
サバランはフランスの伝統菓子の一種で
洋酒入りのシロップを染み込ませたケーキだそうです!
初めて食べます(笑)
ラム酒がたっぷりしみ込んでいてじゅわっと!
大人のケーキで美味しい♡
母曰く、祖母がこのケーキ好きだったそうです。
昭和に人気のケーキで今はなかなか見かけない。
飲み物は紅茶アールグレイにしました。
レモンやミルクも付いてきます!
ミルクもたっぷり!
アールグレイに付いてきたレモンはなんとレモンとオレンジ!
味変が出来ます♡こういうの嬉しい。
十番館パフェ
母は十番館パフェを注文!
シャーベットにプリン、フルーツがたくさん乗っていました!
十番館プディングロワイヤル
幼馴染は十番館プディングロワイヤルをオーダー!
長方形の大きなプリン!
ボリュームありますね!
馬車道十番館の西洋菓子
喫茶室には洋菓子も販売されていました!
手土産に喜ばれれそうな美しいケーキです。
レジに売っていて気になったのが「ビスカウト」。
こちらをお土産に購入。
レモン、ピーナッツ、チョコレートの味のクリームが入った
ビスケットです。
見た目も可愛いのでお土産にぴったり。
まとめ
- 明治の建築様式を再現したレトロな雰囲気の1階の喫茶室が素敵!
- レモンスカッシュやクリームソーダはフルーツの果実を使った本格的ソーダ♥
- ケーキなどのスイーツメニューも豊富!ビスカウトは人気焼き菓子でお土産にもおすすめ!
とても素敵で幼馴染との再会にぴったりな場所でした♡
東京からわざわざ横浜まで来てくれた友人。
横浜で会えたのが嬉しかった。
函館と横浜って港町だからなんだか雰囲気が似ているのだ。
今度は函館で会おう!と約束して別れました。
あと私が注文した「サバラン」美味しかったので、
どこかで見つけたらまた食べたいです♡
祖母が好きだったケーキと知り祖母と好みが似ているんだな~と
嬉しくなりました。
ポチっと押してくれたら嬉しいです♡
にほんブログ村
は
先日母と横浜旅行へ!
横浜で函館の幼馴染に再会しました♡
「馬車道十番館」というレトロな建物での再会は、
函館を思い出すね!という素敵な雰囲気の喫茶店でした!
ご紹介します♪