
函館宮前町にあるカフェ「百閒」の場所と外観
「百閒」というカフェは、
チャチャ登りにあった「mountain books cafe」のオーナー山本さんが
新しく開いたカフェです。
「mountain books cafe」もたくさんの本があって教会や函館の街が見渡せる
素敵なカフェでしたが、惜しまれつつ閉店。
しかしまた山本さんが新しくカフェを開いたとの情報で
2年前に初来店し、「moutain books」の落ち着いた雰囲気もあり、
山本さんの素敵な人柄もあって長居したくなりました。
百閒の場所は宮前町のガス会社の近くです!(函館人しか分からん・・)

百閒建物
駐車場も裏にあります。

百閒駐車場
場所は「飲み処ながい」さんの横です。
住所 | 北海道函館市宮前町15-4 |
電話番号 | 0138-76-9270 |
営業時間 | 不定期営業 |
定休日 | 不定期 |
HP | 百閒のInstagram |

百閒入口
古い一軒家の素敵なたたずまいの入口。
函館宮前町にあるカフェ「百閒」店内
店内は本棚に囲まれていて、たくさんの本でワクワクしちゃいます。

父と百閒
一緒に行った父も興味津津。
「百閒」というお店の由来にもなった内田百閒さんの本もたくさんありました。
夏目漱石の弟子にあたる小説家さんだそうです。

百閒店内と入口
店内も落ち着きます。
父は山本さんに質問攻めでした(笑)
山本さんは昔、東京の出版社に勤めていたそうで。。
地元函館に戻りこんな素敵なブックスカフェを開いたというエピソードを聞けました。
お互い函館に生まれ函館で育ち、地元の美しさを共感し
本当函館で生まれ育ってこの地で「haruka nakamura」さんの
ライブを聴けて最高だったよねと話しました。
故郷愛。

百閒店内
落ち着く店内でゆっくり本を読みたい気分になるのですが、
来店する時、いつも時間が無い!!
函館帰省時は予定が詰まっていて本当時間が無くて・・
でも決めました!!

夏に函館帰省したら、
自転車でともえ大橋を渡り、百閒で夜にゆっくりするんだ♡
のんびり一人で読書して夜食をいただくのです。
これ、今年のやりたい事!

山の本
函館宮前町にあるカフェ「百閒」の飲み物
百閒さんの飲み物メニューがちょっと珍しくて気になるもの多し!
メニューは公開NGなので店舗へ行かれて確認お願いします。

酒粕ココア
私は「酒粕ココア」を注文。
ココアと酒粕ってどうなのかな?と思ったら
すごく美味しい♡
後から酒粕の香りがあって、芯から温まりました!
&

ほうじ茶ラテ
父が注文した「豆乳ほうじ茶」も美味しそうだった。
二回来店したのですが、二回とも父と一緒に行っているので、
山本さんにこの間は「お父さまといらして素敵ですね」と言われました。
いや・・たまたま冬なので父の車で連れてってもらっただけなんですけどね(笑)
そういや私、中学生の頃から父と喫茶店によく2人で行っていた。
昔からそういう時間が好きなんです。
百閒の夜食が気になる
百閒さんの夜の夜食メニューがいつも美味しそうで!
絶対食べたい!!
土鍋で炊いたおにぎりセットとか!!
絶対夏に帰省したら食べたいっす!
まとめ
- 本がたくさんあってのんびり読書したい!
- 素敵で落ち着く雰囲気の隠れ家カフェ!
- 百閒の夜メニューのご飯とお酒も気になる!

百閒の本
お店情報は百閒さんのインスタを☟
こんばんは。札幌から山旅食を紹介するサロンです!
函館には素敵なカフェがたくさんあります。
その中でも誰にも教えたくないような函館の隠れ家的存在の
カフェがあります。
一人でのんびり夜に訪れたい・・そんなカフェです。