
「のらいぬ」の場所と外観
「のらいぬ」は函館市電「函館どつく前停留場」より徒歩5分ほど。
入舟漁港のすぐ近くですが住宅街にひっそりあるので初めてだと迷うかもしれません(笑)
駐車場は入舟漁港に停めてOKです。
私もここにカフェが出来たと知った時は衝撃だったことを覚えていると同時に
凄く嬉しかったです!
【最新!】【函館カフェ】「のらいぬ」のランチと月替わりパフェが絶品なり!

函館のらいぬの外観
住所 | 北海道函館市入舟町11-3 |
電話番号 | 無し |
営業時間 | 12時〜17時(入店は1630まで) |
定休日 | 不定休 木金が多いですがTwitterをチェック |
HP | のらいぬのTwitter |
「のらいぬ」の店内
のらいぬはおひとり様席と二名席のみなので、
1名様か2名様までの入店となっています。

のらいぬ店内
冬は薪ストーブがとても温かいです!

のらいぬ一人席
私はひとりでゆっくりしたい時に一人席でのんびりします。
メニューは季節や週によって変わるのでTwitterをチェックです!
パフェをテイクアウト
のらいぬの人気季節のパフェはテイクアウトも出来ます!
お嫁さんと母でテイクアウト。
この日は限定で俺パフェという自分の好みのフルーツやクリームを選べるという
お好みパフェができました♡
私はさっぱり系をセレクト!

のらいぬのパフェ
席が混雑して入れない時もあるのでテイクアウト利用もおすすめです。
クレープをテイクアウト
けんたろう包みのクレープがお持ち帰り限定であったので、
DMして予約!お持ち帰りメニューは予約で売り切れることもあるので
予約おすすめです。

のらいぬのクレープ
こののらいぬのクレープがめちゃくちゃ美味しかったです♡
皮ももっちり♥中のクリームも甘さ控え目で純生クリームが美味しい。

けんたろう包みのクレープ
けんたろう苺が甘さと酸味がちょうどよくてこの苺がゴロっと入っていて、
380円という安さ。
けんたろうの時期だけなので5月下旬頃~6月上旬が限定なのかな?
日によってお持ち帰りがある日とない日があるのでのらいぬのTwitterをチェックする必要があります。
からあげ弁当をテイクアウト
たまにおにぎりやお弁当もお持ち帰りがある日あります。
からあげ弁当の日もありテイクアウト!

のらいぬのからあげ弁当
お弁当の蓋をあけてびっくり!
凄いボリュームのからあげ!!!デカイ!

のらいぬのからあげ弁当
ジューシーで美味しく、お米も佐渡産のコシヒカリでとっても美味しかったです。
このボリュームで750円!
お持ち帰りメニュー安すぎます!!!
まとめ
- のらいぬのお持ち帰り限定メニューが安くてボリュームあるお弁当!
- 旬のフルーツを使ったお持ち帰り限定の包みのクレープも絶品♡!
- パフェもお持ち帰り可能!お持ち帰り限定メニューはTwitterをチェック!

お持ち帰りを予約するのもおすすめです♡
何より安くて美味しくてボリュームある!
これからの時期パフェもテイクアウトして函館散策もいいですね!
またテイクアウトしたいと思います。
ポチっと押してくれたら嬉しいです♡
にほんブログ村
函館の入舟町にある人気カフェ「のらいぬ」。
最近は私はテイクアウト利用しています!
家から近いので、のらいぬのTwitterをチェックして
お持ち帰りがある日あるのでお弁当やその日限定のクレープなど!
パフェもテイクアウトできます♡
ご紹介します♪