
目次
「ハセガワストア」とは?
「ハセガワストア」は、函館市内や北斗市など合わせて13店舗もある
函館のコンビニエンスストアチェーンです。
地元では「ハセスト」と呼ばれ愛されています。

ハセガワストア外観
「ハセスト」の名物といえば「やきとり弁当」!
1978年に商品化してからずっと大人気なんです♡
5店舗が24時間営業!
札幌を夜中に出発し、朝方函館に着いてすぐ、
ハセストの出来たてやきとり弁当が食べれるんです♡
そのプランも最高ですよ(笑)
ハセストのやきとり弁当をお土産にしても良し!

やきとり弁当の暖簾
ハセストの「やきとり弁当」とは?
ハセストの「やきとり弁当」は、
やきとりという名前ですが、豚精肉です!
函館では、やきとりは昔から鶏じゃなく豚なんですよね!
ご飯の上に海苔、そして・・
豚精肉のやきとりにネギが刺さっており、
味は4種類から選べます♡

やきとり弁当の味
-
・タレ
・塩
・塩ダレ
・うま辛

やきとり弁当メニュー
やきとり弁当は大・中・小などがあります。
店内で注文してから焼くので、いつも出来たてが食べれます♡

店内で焼いている
店内には作り置きのやきとりも売っています。

やきとりの串だけ売っている
時間無い時はやきとりの串だけも買えます。

ハセストのやきとり弁当
このパッケージのお弁当箱が可愛い♡
「やきとり弁当」塩味
やきとり弁当の塩は、胡椒と隠し味のにんにくが決めて!

やきとり弁当塩
タレなんて邪道だと言う方にはオススメ(笑)
私はやきとりは断然、塩派です♡
「やきとり弁当」うま辛味
辛いのも好きなので「うま辛」味を♡

やきとり弁当うま辛味
タレもいいけど、ちょっと刺激が欲しい時は断然「うま辛」オススメです♡
写真は「小」なので豚串3本です。
紅ショウガもいいアクセントなんです!!
「やきとり弁当」タレ
やっぱり王道は「タレ」ですよね~♡
のり弁にはこの甘辛いタレが合うんですよ!!
この照り照り具合♡

やきとり弁当中 タレ
写真は「中」なので豚串3本と野菜串1本です。
車中でペロッと平らげました♡
ハセストのおにぎりも醤油握りでオススメ!
実はハセストの「おにぎり」も美味しいんです!
塩むすびではなくて、醤油握りなんです♡
私は小さい頃からハセストのおにぎりを食べてたから、
「醤油握り」のおむすびが好きなんですよね!

ハセストのおにぎり
いつも、母とどこか市バスで遠出する時に、
ハセストの醤油握り買ってたな~!

ハセストの鮭おにぎり
懐かしい・・この醤油握り!!
ススキノの「にぎりめし」のたらこバター醤油もたまりません☟
まとめ
- 店内で焼いてくれるので出来たてのやきとり弁当が食べれる!
- 味が4種類あり、どれも美味しい♡断然タレがオススメ!
- ハセストの醤油握りも美味しくてオススメ!

やきとり弁当のグッズ
やきとり弁当のグッズも気になる!お弁当箱欲しいな!

やはり、函館に帰省したらハセストの「やきとり弁当」を食べないと・・、
故郷に帰った気がしない(笑)
最近は札幌でもデパートの催事でも出店しているから、
絶対買いに行きます!
もうやっぱり大好き!
函館のソウルフード「ラッキーピエロ」もオススメ☟
ポチっと押してくれたら嬉しいです♡
にほんブログ村
函館のソウルフードの代表格と言えば・・
ハセガワストアの「やきとり弁当」!
函館出身のGLAYのJIROが紹介したり、地元民だけではなく、
観光客もお目当てで買いに来ます!
私も函館住んでいる時によく買ってました!
なので、私にとっては故郷の味です♡