
※取材日
2022年12月13日
「パンとごはんとさとう」の場所と外観
「パンとごはんとさとう」はJR仙山線「北山駅」より徒歩7分ほど。

「パンとごはんとさとう」の外観
少し薄暗い通りの坂道を歩きました!
帰りはなかなかの坂でした(笑)
駐車場は近隣の有料駐車場の利用だそうです。
住宅街に佇む素敵なお店✨
住所 | 宮城県仙台市青葉区三条町11−27
浜田ハイツ1階 |
電話番号 | 022-341-7393 |
営業時間 | lunch 11:00〜15:00(L.O. 14:00)
dinner 17:00〜22:00(最終入店20:00過ぎ) barkery:11:00〜20:00 |
定休日 | 水曜日 |
HP | パンとごはんとさとうのHP |
「パンとごはんとさとう」の店内とメニュー
「パンとごはんとさとう」の店内は
北欧ベースのヒュッケ(食堂)のような雰囲気をイメージされていて、
家に帰ってゆっくり出来るような空間にしたいという店主さんの想いがつまった
空間となっています。

「パンとごはんとさとう」の店内
暖かみのある雰囲気です!

「パンとごはんとさとう」の店内
カウンター席もあります!
店主さんは料理店とパン屋さんでそれぞれ5~6年修業されていて、
独立されたそうです。
住宅街にあり地域活性化をしたいという想いで子の場所に
お店を開いたというのも素晴らしいです。

「パンとごはんとさとう」のメニュー
ランチも営業されています!

「パンとごはんとさとう」のメニュー
ドリンクメニューはお酒もあり気仙沼のクラフトビールもありました!

パンとごはんとさとうのメニュー
ワインメニューも充実しています。

パンとごはんとさとうのメニュー
夜メニューは前菜のアラカルト、
パスタ、メイン料理があります。
「パンとごはんとさとう」のパン
店内に入るとまず美味しそうなパンが目に入ります!

パンとごはんとさとうのパン
パンとごはんとさとうのパンはとても可愛い!
どれも美味しそうで何を買うか悩みますね。

パンとごはんとさとうのパン
スタッフさんにおすすめを聞きました!

パンとごはんとさとうのパン
惣菜系のパンからスイーツ系のパンまで種類豊富。

パンとごはんとさとうのパン
カヌレなどの焼き菓子もあります。
店主さん全部ひとりで作っていて本当凄いです!

パンとごはんとさとうのパン
ケーキやパテドカンパーニュ、ポークフランクも販売!

購入したパン
購入したパンはスタッフさんおすすめの
カルダモンロール、コーンポタージュパンを購入!
出張の朝ご飯で食べました♡
店主さんの優しさが出ているとても美味しく優しい気持ちになりました。
前菜の盛り合わせ
前菜の盛り合わせ!

前菜の盛り合わせ
自家製ハムとキッシュとピクルスも全部美味しい♡
おすすめされた気仙沼ビールと最高の組み合わせです。

気仙沼ビール
気仙沼にクラフトビールがあるとは知らなかったです!
「Black Tide Brewing」という気仙沼発世界に誇るクラフトビールを創っているそうです。
パッケージの缶が可愛い♡

Black Tide Brewing
凄く飲みやすいビールで美味しかったのですが、
アルコール度数が7%で高くて酔っぱらいました(笑)
レモンとチーズのパスタ
パスタは気になっていた「レモンとチーズのパスタ」。

レモンとチーズのパスタ
麺は淡路島の生パスタを使用していて、
モチモチの食感♥
チーズの濃厚さとレモンの爽やかさがたまらない♡
レモンは仙台の無農薬レモンを使用していて、
最後の方はレモンを絞って味変を楽しみました!

レモンとチーズのパスタ
もちろんクラフトビールにも合います!
店主さんとゆっくりお話できたのも楽しかったです♡
まとめ
- 仙台の住宅街にある隠れ家的素敵なレストラン♥
- 自家製パンや焼き菓子も種類豊富!店主さんの人柄が出ている優しい幸せパン!
- ランチやディナーも営業!自家製ハムなどの前菜やパスタが美味しい!

お店の雰囲気も料理も店主さんも何もかも素敵で気に入りました!
仙台に住んだら常連になりたいな~(笑)
パン屋さん!?と思いきや
レストランもやっていて北海道ではなかなか無いお店だなと思います。
ポチっと押してくれたら嬉しいです♡
にほんブログ村
仙台市青葉区三条町にある
隠れ家的レストラン「パンとごはんとさとう」へ行ってきました!
パン屋さんとレストランが一緒になっている
とても素敵なお店でした!
店主さんも凄く話しやすくてゆっくりさせていただきました。
ご紹介します♪