
目次
『AKAIGAWA TOMO PLAYPARKキャンプフィールド』の場所
『AKAIGAWA TOMO PLAYPARKキャンプフィールド』は、
小樽と倶知安を結ぶ国道393号沿いにあります。
昔、旧ドロームがあった場所です!
そちらに2017年に新しく自然のリゾートとしてオープン。
札幌からわずか1時間ほどで行けるから凄くいい立地条件。
こんな素敵なキャンプ場が近くにあったのに、
なぜ行かなかったんだろ(笑)
住所 | 北海道余市郡赤井川村字明治56 |
電話番号 | 0135-34-7575(予約不要) |
チェックイン・チェックアウト | チェックイン10:00~17:00
チェックアウト 8:00~17:00 (お盆特別期間 8月10日–17日:~13:00 ) |
営業期間 | 6月末~11月3日頃(毎年異なる) |
『AKAIGAWA TOMO PLAYPARKキャンプフィールド』の受付
『AKAIGAWA TOMO PLAYPARKキャンプフィールド』の受付は、
車で入ってすぐ赤い建物があるのでそちらで受付をします。
ここのキャンプ場の魅力は予約なしで受入れてくれるところ!
だいたい予約必要でその電話とかめんどくさいけど、
予約なしで直接行って受付なんて最高です!

目印の赤い建物
近くに車を停めて受付へ。

TOMO PLAYPARKキャンプフィールドの受付
管理棟がキャンプ場の管理棟とは思えぬオシャレさ!
石造りで中は北欧の雰囲気!!
券売機で入場料と駐車券を買います。
そして受付表に住所などを記載して、受付へ。
オシャレなアウトドア好きそうなスタッフの方が詳しく説明してくれました。
- 入場料
- ・大人(中学生以上):¥1,000
- ・小人(小学生):¥500
- ・幼児:無料
- 車(宿泊)
- ・普通車:¥1,000
- ・キャンピングカー(8ナンバー):¥2,000
- ・バイク:¥500
- ・自転車:無料
駐車の紙などを貰ってキャンプフィールドへ。
キャンプフィールドへ
受付を済ませたらキャンプフィールドへ。
200張りも出来る広大なキャンプ場!
しかも車がテント張ったすぐ近くの道の脇に停めれる便利さ!

TOMO PLAYPARKキャンプフィールド
キャンプ道具がすぐ取りに行けるし、運べてラクチン!!
オートキャンプみたいな感覚です。
テントを設営
まず着いたら、テント設営。
私は山でも使っているアライテントなので、
一人で簡単にすぐ設営できちゃいます!!
女の子に本当オススメ!
一人で5分もかからず設営できますから!
しかも登山用だから雨風にも強いです!

私と友達のテント
友達のテントもめっちゃ可愛かった♡
川でヤマメが釣れた!
テントを張ったすぐ近くに川があって、
そこで一緒に行ったピロ兄がヤマメを釣ってくれました!

釣っています!
川が透明で凄く綺麗です♡
昔、赤井川で釣りしたな・・。

テント場の川
その釣ったヤマメをすぐ素揚げ。

ヤマメが釣れた!
ヤマメって本当綺麗な模様しているな~。

ヤマメを素揚げ
そのまま素揚げ!

ヤマメの天ぷら
久しぶりに食べたヤマメは最高すぎて感動した。
この魚、やっぱり一番好きだ~!
あ~釣りたい!
ダッチオーブンでミネストローネ
キャンプ料理といえばやっぱりダッチオーブン!
この魅力はたくさんありすぎて!
野菜もお肉もすっごく柔らかくなって甘みが出る。
なのでスープにもぴったり♡

ダッチオーブンでミネストローネ
赤井川の道の駅で買った野菜や骨付きスペアリブを投入し、
コトコト煮込みます。

スペアリブ入りミネストローネ
スペアリブのお肉がホロホロ~♡
数時間煮込んで完成♡

夏野菜ミネストローネ
野菜の甘みとお肉の出汁が出て優しい味わいで
超美味しいし温まる♡
キャンプにミネストローネ最高です!!

蟹しゃぶ
そして贅沢にも蟹しゃぶをして、余った蟹を投入。
ミネストローネが蟹のトマトスープに変身!
キャンプなのにこんな贅沢なスープ!!
キャンプには絶対ダッチオーブンがおすすめ☟
自家製ベーコンを作っちゃいました
キャンプ料理には燻製も美味しい♡
豚肉を燻製にして自家製ベーコンに!

自家製ベーコン
手軽に燻製ができるのがLOGOSのスモークタワー☟
簡単自家製ベーコンができちゃいます☟

パンと自家製ベーコン
友達がニセコの道の駅隣のパン屋でパンを買ってきてくれて、
自家製ベーコンといただく♡
めちゃくちゃ美味しかったです!
海鮮を七輪で焼く
やっぱり海鮮も最高です!
一緒に行ったたけちゃんが、魚屋さんから新鮮な魚介類を仕入れてくれました。

ホッキとウインナー焼き
ホッキを酒と醤油で焼くだけのシンプルが感動的美味しさ!

鮭のホイル焼きとアヒージョ
つぶとホッキのアヒージョ~♡をパンを添えて!!
ビール進むやつ♡
鮭のホイル焼きも野菜たっぷりで素晴らしい味付けで美味しかったな~!
鉄板でスペアリブステーキ
そして肉も!!

七輪でステーキ
七輪に鉄板でスペアリブを焼く!
これ最高でした・・。

スペアリブの鉄板焼き
そして鉄板に乗せ、白髪ネギを乗せて。
焚き火と星空
夜が深まると、キャンプの最高の時間が始まる。
風も無いので体感温度がそこまで寒くない!

焚き火
焚き火を見ると、パチパチっとした音を聞くと落ち着くのはなぜだろう・・。
焚き火で暖まる。
星もめちゃくちゃ綺麗でした!
しかし一眼レフのレンズが単焦点レンズしか持ってなかったから・・
ピントが合わず写せなかったです・・。

単焦点では星が撮れない
9月のキャンプは虫もいないし、気候も良くて最高だと思う。
服装
今回は昼夜の寒暖差が激しいので、着るのをたくさん持ってきた!

お揃いMOGURA登山部Tシャツ
お昼は半袖で大丈夫な気温!
お友達とMOGURA登山部×タイのOUKYTシャツコラボお揃いです♡
MOGURA登山部×タイのOUKYTシャツ☟来年も販売します!
夜はダウンにフリース、ゴアテックスの重ね着です!
そして足が冷えるので、冬用のダウンブーツにしました。
これ、めちゃくちゃ暖かいし、脱ぎやすく履きやすいのでオススメ!

あったかノースフェイスのヌプシブーツ
ノースフェースのヌプシブーツは一度履いたらやめられない☟
まとめ
- 予約なしで直接受付可能!
- とても綺麗で車もテント場すぐ近くに駐車できて便利!
- 釣りも焚き火も星空も最高!

キャンプ以外にもMTBやパンプトラックなどのアクティビティも出来る!
グランピングもあるとは♡ちょっと泊まってみたい!
キャンプ道具要らずに一式レンタルの手ぶらでキャンプも出来るなんて、
キャンプ初心者にも嬉しいですよね♪
あと、宙に浮かぶテントのレンタルも気になります(笑)
年内あと1回は行きたかったな~。
素晴らしいキャンプ場でした!
気になるトイレは全部洋式なので安心でした!
台風が近づく前に早朝撤収!
雨降らなければチェックアウトが17時までだからゆっくりしたかったな~。

早朝撤収
洞爺湖のキャンプもオススメ☟
ポチっと押してくれたら嬉しいです♡
にほんブログ村
ニセコエリアに女子旅をしてきました。
最後は赤井川でキャンプ!
台風が来る前だったのですが、嵐の前の静けさで
風も無くて、穏やかなキャンプ日和で最高に楽しめました~♡
赤井川村の『TOMO PLAYPARKキャンプフィールド』。
旧ドロームなんですね!こんないいキャンプ場があったとは!