西11丁目にある「喫茶つばらつばら」の本部☟
「喫茶つばらつばら」のナポリタンとクリームソーダで幸せな休日♡
目次
「喫茶つばらつばらクラシック」の場所と外観
「喫茶つばらつばらクラシック」は、藻岩山の麓の「伏見」にあります。
公共交通機関ですと、JR北海道バスの「慈恵会前」停留所が最寄り。
駐車場はお店の前に5台ほど停めれます。
ここ!坂ノ途中にある「喫茶徒歩71歩」という看板のとこだ!(笑)
昔から気になっていていつかデートで来てみたいな~と10数年経過・・。
そんな素敵な場所に「喫茶つばらつばらクラシック」が誕生。
外観を見て、ここは素敵だと思える場所です。
お店の前にはソフトクリーム持ち帰りもできるとの看板がありました。
肝心な素敵な外観を取り忘れたので、また後日(笑)
喫茶つばらつばらクラシックの入口の看板もトタンで素敵。
住所 | 北海道札幌市中央区伏見2丁目2−90 |
電話番号 | 011-206-9754 |
営業時間 | [月火木金] 10時~20時 [土日]9時~20時 |
定休日 | 水曜日 |
HP | 喫茶つばらつばらクラシックのInstagram |
「喫茶つばらつばらクラシック」の店内
「喫茶つばらつばらクラシック」の店内が素敵すぎた!
店内から見える、カウンター側が全面、緑!
森の中の喫茶店という感じです。
カウンター席と4人掛けシート席が三つありました。
流れている音楽もお店に合っていてすごく落ち着く。
夏は全面、緑。
秋は紅葉、冬は雪景色が綺麗なんだろうなと。
季節のうつろいを感じられるとっても素敵な店内です。
「喫茶つばらつばらクラシック」のメニュー
メニューは「喫茶つばらつばら」とほぼ同じですが、
パフェや軽食がちょっと違いました。
珈琲の「するり」「さらり」「ごくり」が素敵。
冷たい飲み物の「こどものクリームソーダ」「大人のクリームソーダ」。
この違いが気になりますね!(笑)
軽食の「ナポリタン」は、「喫茶つばらつばら」にもある定番メニュー!
「ハヤシライス」はないので、食べてみたい♡
店内には「冷やし中華始めました」が貼られていて、
絶対頼みたくなるやつ!(笑)
そして土日限定の「グッドモーニングセット」♡
週で和食だったり洋食だったり、変わるので
毎週行って食べてみたい。
予約優先だそう!
おやつメニューにあるパフェも「昭和」「平成」「令和」という
ネーミングセンスが最高です!
パフェも美味しそうですね♡
「喫茶つばらつばらクラシック」のプリンセット
私は昔ながらのプリンが大好きなので、
プリンセットに♡
「喫茶つばらつばら」の本部の方は、プリンアラモードなので・・
アイスが乗って量が多そうでまだ食べたことなくて(笑)
昔ながらのプリン!!
このレトロな器・・一体どこに売っているのでしょうか(笑)欲しい!
プリンにちょっと穴が開いているのがまたいい!
そしてチェリー!!昭和の喫茶店にあるプリンだ~♡
味は上品で甘すぎず、すごく美味しかったです♡
セットの飲み物は珈琲・紅茶・黒豆茶から選べます。
大好きなプリンを食べながら・・
綺麗な緑の景色を見て、すごく癒されました!
焼き菓子
レジの前にテイクアウトできる焼き菓子も販売していました。
チョコレートブラウニー♡
冷蔵庫に冷やして、冷たいブラウニーも美味しかったです♡
まとめ
- 夏は緑に囲まれた景色が見れてすっごく癒される山の喫茶店!
- ナポリタン、ハヤシライス、プリンなど昔ながらの喫茶店メニューが食べられる!
- 土日限定「グッドモーニングセット」が週替わりでメニューが異なり素敵♡
山の上にできた「喫茶つばらつばらクラシック」もとっても素敵!
ゆったりとした時間が流れる山の喫茶店。
前にいた「喫茶つばらつばら」の店主さんが、クラシックにおりました!
相変わらず素敵な雰囲気の店主さんです。
ブログでご紹介したいです!と名刺を渡したら
名刺のイラスト、似ていますね♡と笑顔で言われて
嬉しかったです(笑)照れ・・。
【札幌おすすめプリン】
札幌駅にあるカフェモロゾフのカスタードプリンは安定の美味しさ♡
自家製プリンが絶品の「andcoffee」で夜カフェ時間が落ち着く。
「CAFE&BARめりめろ」はスパカツもお持ち帰りできます!焼きプリンもおすすめ♡
ポチっと押してくれたら嬉しいです♡
にほんブログ村
伏見に「喫茶つばらつばらクラシック」が春にオープンして以来
ずっと行きたいカフェでした。
想像以上に素敵でとっても気に入って通いたいくらい!
西11丁目の「喫茶つばらつばら」の姉妹店です。
元々このクラシックの場所は「宮越屋珈琲 パリアッチ店」があった場所で、
マスターが引退することになり、
「喫茶つばらつばら」の店主が跡を引き継ぎ、
二号店をオープンしたという素敵なお話。