「多峰古峰山」登山口の駐車場とトイレ
多峰古峰山の登山口は一般的に登られているルートを
ご紹介します。
駐車場が無いので路駐するのですが、
その場所が支笏湖にある青看板「魚マーク(チップ)の91」の場所です!
ここに登山者の車が数台停まっていたので分かりました。
苔の洞門の近くですね!
他の登山者さんの車が数台停まっていたので、
人気の山ですね。
路駐なのでビュンビュン車が来るので、
車に気を付けてください。
トイレは無いので札幌からだと国道453号の常盤パーキングのトイレが
最後になるかと思います。
支笏湖ビジターセンターにもトイレがありますが
駐車場が有料となります・・。
登山口は駐車場すぐの赤と白のスノーポールのとこから
登り始めです。
「多峰古峰山」登山開始 11:03
多峰古峰山登山開始!
YAMAP有料会員なので、事前に軌跡をダウンロードしました。
多峰古峰山は迷いやすいと聞いていたので(下山時ルートミスしたから助かった)、
軌跡をダウンロード出来て良かったです。
事前情報では軽アイゼンで行けるとの事だったので、
スノーシューではなく、軽アイゼン装着です。
途中ですれ違った登山者さんはツボ足でした。
この日は気温が暖かくて、
軽装です。
最初は沢沿いを歩いていきます。
ピンクテープがあります。
雪の感じが雪解けの春です。
軽アイゼンでサクサク歩けました。
カメラ女子3名で撮影会(笑)
私は山用に軽くて小さいオールドコンデジの
「Canon IXY DIGITAL 10」を購入したので撮影です!
凄く手軽に撮れて軽く登山に最高です。
撮りたくなったらすぐ取り出せて撮影。
多峰古峰山は毎日登っている方がいるようなので、
道が出来て足跡もあるので地図を見ながら
迷わなかったですが、踏み跡も無くて地図も無いと
迷う地形だなと思いました。
木と笹で景色が似たような感じ。
登りがなかなか急なところがあり疲れます(笑)
暑くてボトルは冷たい飲み物にして良かったです。
登りは頻繁に地図を確認して
ルートが合っていることを確かめます。
高度を上げると景色が見えてきて最高です!
支笏湖と向かえの恵庭岳が美しい。
赤いモユクンタップコップの案内板があります。
そちらへ行くと違う山なので、
右ではなく左へ。
頂上への登りになります。
雪紋?が綺麗でした。
頂上手前の登りが一番急だったかな・・!
もうヤダ・・と声に出るくらいでした(笑)
あとひと踏ん張り!
ここは軽アイゼンがあって安心しました。
絶景の山頂!12:15
約1時間10分くらいで山頂到着!
多峰古峰山の山頂標識です♡
奧に進むと景色が綺麗なので進みます。
もう一つ山頂標識がありました!
多峰古峰山山頂の奧には樽前山の溶岩ドームも見えました!
奧に進むと途中少し狭い雪庇もあるので気を付けて歩きます。
高度感がありちょっと怖かったです。
奧に進むと木もなくなるので絶景が見えてきました!
支笏湖周辺の山をぐるっと一望できます。
反対側は苫小牧や太平洋まで見えました。
撮影会始まります(笑)
雪の白と青空と支笏湖のブルーが綺麗。
私の服装が全身青なので映えない・・(笑)
山頂でカレーメシ
山頂でお揃いでみんなでバターチキンカレーメシ!(笑)
チカさんがおすすめと言っていて
私とアヤさんも同じの購入!
私はカレーメシ初体験です♡
これマジで美味しくて感動しました。
LAST FRONTIER DESIGNのUltra Light Square Sackもお揃い♥
お湯を入れて5分でカレーメシが出来る。
山頂でごはんが食べれるくらい暖かくなり嬉しい。
5分後よくかきまぜるとリゾットみたいになり
汁がでないで食べれます。
一口食べて驚きの美味しさ!
これがインスタントなの!?
日清凄い。
満足感あるし山メシにぴったり。
また登山でカレーメシ食べたい。
アヤさんがひな祭り登山用に自分でデザインした
可愛いCSA登山部のお菓子セットが可愛すぎる♥
さすがデザイナーさんです!
ひな祭り登山は私とチカさん風邪により延期となり今回になりました。
下山時にルートミス!
山頂でゆっくりして下山です!
下山は黙々と(笑)
軽アイゼンなのですが下りは慎重におります。
前日に下山時ルートミスをした方がいたので、
私も踏み跡を逃さず歩いていたら、
その前日にルートミスした踏み跡の方に歩いていってしまいました・・。
下山時も地図を見ないとだめだなと反省。
歩いていくとあれ?踏み跡が少ないと登り返しました。
そしたら二重になっているピンクテープの方が正規ルートでした!
この山・・やっぱり迷いやすい。
地図と踏み跡をきちんと見れば大丈夫ですが!
10分ほと時間ロスしてしまった・・。
急な箇所で尻滑りの後が!
私は濡れるの嫌で今回は辞めました。
道路が見えてきました!
下山は早いですね。
無事下山です!
今回ルートミスした私達の軌跡と
前日ルートミスした登山者さんの軌跡が全く同じでした(笑)
地図見てない方だと間違ってルートミスの踏み跡行ってしまうかもなので
気を付けてください。
帰り道の景色も綺麗でした♡
まとめ
- 11:03 多峰古峰山登山口から登山
- 12:15 多峰古峰山山頂
- 13:25 多峰古峰山山頂より下山
- 14:10 多峰古峰山登山口下山
今回登ってみて納得の絶景でした!
山頂は木が無いので風が吹くと寒かった。
爆風の日は厳しいかも・・。
360度絶景なので素晴らしい景色に感動します。
迷いやすい景色なので軌跡はダウンロードして行ったほうがいいです。
【おすすめの北海道の山♡】
中山峠の蓬莱山へスノーシューリハビリ登山!羊蹄山が綺麗♥2024.3.8
約30分でお手軽に絶景!札幌・冬の円山登山へ!北海道神宮も参拝。2024.2.24
札幌の夜景が絶景!冬の三角山ナイトハイクは尻ボーも楽しい!2024.2.8
西ヌプカウシヌプリ絶景登山!凍った然別湖!日高山脈が美しい!2024.2.18
冬のイチャンコッペ山へ!雪ではなく泥沼登山に・・素敵な出逢いが!2023.12.5
晩秋の豊平山(焼山)へ!初心者にもおすすめ登山で景色良し。2023.11.16
南日高の「横山中岳」へ晩秋の登山!大人気の橋本さんのツアーへ参加!
紅葉と雲海♥樽前山と932峰へ絶景登山!2024年度東山コースが閉鎖になる前に!
初冠雪した旭岳と紅葉コラボ裾合平往復の絶景トレッキング!2023.10.4
初心者にもおすすめ黒岳紅葉登山へ!絶景スポットや見どころを紹介♡2022.9.10
【オトナ女子登山】上富良野岳~上ホロカメットク山を登山!雲海の絶景だった!2020.9.6
【オトナ女子登山】羊蹄山の避難小屋に泊まる!星空とご来光が素晴らしく感動☆
【オトナ女子登山】尻別岳は羊蹄山・洞爺湖も見える絶景コース!初心者にもおすすめ♡2020.6.7
【オトナ女子登山】「塩谷丸山」は初心者にもおすすめ♡海も見渡せる絶景な山だった!
【オトナ女子登山】尻場山(シリパ山)は積丹ブルーが見える絶景の山だった!
【オトナ女子登山】北鎮岳~北海岳のお鉢巡りは絶景!反時計周りの方が楽!?
【オトナ女子登山】高根が原~忠別岳がまるで天空の楽園!12時間歩いたけど感動!
【オトナ女子登山】黒岳からお鉢巡りへ。北鎮岳経由でぐるっと巡る大雪山に感動。2018.9.2
【オトナ女子登山】黒岳の8月に雪が降る!悪天候により泣く泣く下山するレポート。
【オトナ女子登山】黒岳石室に泊まる!8月に初雪が降り極寒で眠れなかったレポート。
【オトナ女子登山】海も見える!絶景のイワオヌプリで女子登山!2018.7.14
【オトナ女子登山】札幌近郊で人気の山!「樽前山」で初心者さん連れてのんびり登山!2018.6.10
【オトナ女子登山】昆布岳は羊蹄山も見える!山菜も採れる!素晴らしい山!2018.6.7
【オトナ女子登山】クチャンベツから沼ノ原へテン泊登山!トムラウシ山が一望の絶景♡2020.8.22~23
ポチっと押してくれたら励みになります!☟
にほんブログ村
冬にしか登れない支笏湖近くの「多峰古峰山(タップコップヤマ)」に
登ってきました~♡
山頂からの景色が素晴らしすぎて感動しました。
360度絶景で、1時間弱で登れるので冬に人気の山です。
ご紹介します♪