
「盤渓山」登山口の駐車場とトイレ
盤渓山の登山口ですが盤渓市民の森入口より
進んだ先にあります。
駐車場はその登山口の横に停めていました。
私達が行った時は車がいっぱいで、
盤渓市民の森もハンターさんの車で満車。
少し下に下がったところにハンターさんの車が一台空いたので
そちらに停めました。

盤渓山の駐車場
3台くらい停めれました。

盤渓山の登山口へ
かなり下の方に停めたので少し歩きました。

盤渓市民の森
盤渓山の登山口が盤渓市民の森からだと勘違いして
あやうく立ち入り禁止とのところから入って
打たれるとこでした(笑)
盤渓市民の森は春の熊駆除期間で3/31まで立ち入り禁止になっていました。
ちょうどハンターさんが居て
「今日は盤渓山の往復しか行けない」と教えていただきました。
奥盤渓山もダメでした。
聞いておいて良かった!

盤渓市民の森
盤渓市民の森は厳重に立ち入り禁止となっていました。
ここから「三菱山」へ行けます。
札幌低山の「三菱山」へスノーシュー登山!お手軽な盤渓市民の森を歩く2023.2.8
近くを歩いていたおじさんが、
そっちは行けないよ熊出るから、
盤渓山の登山口はもっと上だよとご親切に教えていただきました。
YAMAPを見ると登山口は盤渓市民の森とは離れていました!

盤渓山登山口
きちんと盤渓山登山口との案内がありました。
「盤渓山」登山開始 10:12
駐車場が満車と登山口間違えてモタモタしていたら
登山開始が10時くらいに!

盤渓山
雪質はシャリシャリでたまにズボりました。
軽アイゼン装着です。

盤渓山
沢を渡る箇所の雪が崩れそうで怖かった(笑)

盤渓山登山
歩いている人が多いのかトレースがあり、
迷わず行けました。

盤渓山登山
登り始めは寒くなくて、シャツ一枚で登れました。

盤渓山登山
景色はずっと似たような林の中を歩きます。

盤渓山登山
立ち止まると風が冷たく寒くなります。
何人かすれ違う登山者さんがいました。

盤渓山と奥盤渓山との分かれ道
途中で足跡が分かれていました。
左が奥盤渓山へ。
ピンクテープがあるのが盤渓山へ。
盤渓山の頂上へ11:18
盤渓山の頂上へ着く前から風が強かったです。
山頂前の登りがなかなか辛かった!

盤渓山の山頂
山頂は想像していたより狭かったです!
そして爆風です(笑)

盤渓山山頂
盤渓山の山頂標識。
凄い風だったので、会話もままらなず(笑)

盤渓山の山頂
写真だけ撮ります。

盤渓山の山頂
山頂に雪だるまがありました!

盤渓山の山頂
山頂からは遠く石狩湾、札幌市内が一望できて綺麗です。
山頂に立っているとよろけそうで怖かった・・。
雪庇も怖い!

盤渓山の山頂
盤渓山の山頂でchikaさんが多重露光で素敵な写真を撮ってくれました~♡

盤渓山の山頂
雪だるまと撮影。
爆風が凄いので、
下山して途中で山頂ごはんにしました。
山頂ごはん
少し降りたところで山頂ごはん。
またカレーメシです(笑)

山頂カレーメシ
今回はみんな味がバラバラ。
chikaさんは台湾ルーローハン飯。
私はカレーメシのシーフード。
ayaさんはキーマカレーメシ。
それぞれ試食させてもらいましたがどれも美味しい♡

山頂カレーメシ
とっても美味しいです♡

山頂珈琲
カレーメシの後におやつと山頂珈琲です。
しかし滞在していると風が強いので寒くて冷えました!
黙々と下山
寒いので黙々と下山です(笑)
他の登山者さんはいませんでした。
下山時にボーっとしているとルートミスに繋がるので、
前回の反省を活かしてYAMAPで確認しながら下山。
ayaさんが可愛い枝を探していました!
自宅でアロマに浸すそうです♡

盤渓山下山
標高が下がると風もおさまり、
寒くなくなりました。
やはり標高高いと風が強いんですよね。

盤渓山下山
あっという間に下山で車まで戻ります。
まとめ
- 10:12 盤渓山登山口から登山
- 11:18 盤渓山山頂
- 11:41 盤渓山山頂より下山
- 13:15 多峰古峰山登山口下山

山頂が木が無いので風が強いともろに風に晒されます。
穏やかな日だったらテーブルもありゆっくり出来るんだろうなと思いました。
【おすすめの北海道の山♡】
絶景の多峰古峰山は冬に人気の山!下山時ルートミスにひやり…2024.3.23
中山峠の蓬莱山へスノーシューリハビリ登山!羊蹄山が綺麗♥2024.3.8
約30分でお手軽に絶景!札幌・冬の円山登山へ!北海道神宮も参拝。2024.2.24
札幌の夜景が絶景!冬の三角山ナイトハイクは尻ボーも楽しい!2024.2.8
西ヌプカウシヌプリ絶景登山!凍った然別湖!日高山脈が美しい!2024.2.18
冬のイチャンコッペ山へ!雪ではなく泥沼登山に・・素敵な出逢いが!2023.12.5
晩秋の豊平山(焼山)へ!初心者にもおすすめ登山で景色良し。2023.11.16
南日高の「横山中岳」へ晩秋の登山!大人気の橋本さんのツアーへ参加!
紅葉と雲海♥樽前山と932峰へ絶景登山!2024年度東山コースが閉鎖になる前に!
初冠雪した旭岳と紅葉コラボ裾合平往復の絶景トレッキング!2023.10.4
初心者にもおすすめ黒岳紅葉登山へ!絶景スポットや見どころを紹介♡2022.9.10
【オトナ女子登山】上富良野岳~上ホロカメットク山を登山!雲海の絶景だった!2020.9.6
【オトナ女子登山】羊蹄山の避難小屋に泊まる!星空とご来光が素晴らしく感動☆
【オトナ女子登山】尻別岳は羊蹄山・洞爺湖も見える絶景コース!初心者にもおすすめ♡2020.6.7
【オトナ女子登山】「塩谷丸山」は初心者にもおすすめ♡海も見渡せる絶景な山だった!
【オトナ女子登山】尻場山(シリパ山)は積丹ブルーが見える絶景の山だった!
【オトナ女子登山】北鎮岳~北海岳のお鉢巡りは絶景!反時計周りの方が楽!?
【オトナ女子登山】高根が原~忠別岳がまるで天空の楽園!12時間歩いたけど感動!
【オトナ女子登山】黒岳からお鉢巡りへ。北鎮岳経由でぐるっと巡る大雪山に感動。2018.9.2
【オトナ女子登山】黒岳の8月に雪が降る!悪天候により泣く泣く下山するレポート。
【オトナ女子登山】黒岳石室に泊まる!8月に初雪が降り極寒で眠れなかったレポート。
【オトナ女子登山】海も見える!絶景のイワオヌプリで女子登山!2018.7.14
【オトナ女子登山】札幌近郊で人気の山!「樽前山」で初心者さん連れてのんびり登山!2018.6.10
【オトナ女子登山】昆布岳は羊蹄山も見える!山菜も採れる!素晴らしい山!2018.6.7
【オトナ女子登山】クチャンベツから沼ノ原へテン泊登山!トムラウシ山が一望の絶景♡2020.8.22~23
ポチっと押してくれたら励みになります!☟
にほんブログ村
女子CSA登山部で札幌の低山「盤渓山」へ。
本当はワイスホルンに行く予定でしたが、
てんくらCの爆風予報で諦めました。
盤渓山も爆風でした(笑)
お手軽で絶景の盤渓山。
ご紹介します♪